今月中旬に来日するラトビア人の文化人のために、
先日航空券を立て替え払いで購入。
自分も関わる招聘団体は旅行会社を通じて航空券を探していたが、
予算節約のために、自分が建て替えを申し出、
ネットでより安い航空券を探すことに。
旅行会社ではフィンエアの12万円であったが、
それよりも安くないと、自分が立て替えてまで
航空券を買う意味はない。
最も安いもので、トルコ航空、アエロフロート、ルフトハンザがあった。
トルコ航空は「サービスの評判がいいとairBalticに勤めている人から聞いた」
とそのラトビア人も言っていたが、なにせ時間が20時間ほどかかる。
アエロフロートは接続がよく、サービスも普通であるとラトビア人には
個人的に薦めたが、そのラトビア人はアエロフロートに
いい経験がなかったようでパス。
ラトビア人はリーガを14時台発のルフトハンザを希望していたが、
航空券が高く、朝の6時台しか安くなかった。
結局、乗り継ぎの良さと飛行時間の短さを優先し、
往路はフィンエア、復路はJALをexpediaで10万円代で購入。
これはFinnairのHPよりも安かった。
航空会社から購入をすると、Eチケットがメールで結構すぐに来るが、
発券処理が24時間以内となっており、発券完了のメールは
特に来なかった。
予約番号をもとにFinnairのHPに入ると、しっかりデータとして登録されていたので
ホッとする。予約番号をラトビア人に教え、座席指定や日程表のプリントアウトなど、
後は自分でやってもらう。
購入時に気を付けたのは、なんといっても名前の入力ミスと、
東京発ではなくリーガ発であること。
何も問題が起こらないことを祈る。