さくらの山公園1/2 | 飛行機に乗って

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。



成田空港のすぐ横にある、言わずと知れたさくらの山公園。
2014年12月31日、オーストラリアへ出発する前、11時頃から30分ほどいた。
友人が車で空港まで送ってくれたので、アクセスは楽だったが、
空港から本当に近いので、タクシーで行くこともできるだろう。



近くが物産展となっており、そこの駐車場に車を置くことができた。



公園からは第一ターミナルが見える。

見学した際には公園側の滑走路は離陸用となっていたが、
おそらく風向きによって離陸か着陸かが決まるようである。
いずれにせよ、公園は滑走路の横というよりも、滑走路の端に
位置しているため、離陸や着陸の瞬間を機体の横から撮影することはできない。

最初に撮影できたのは、マレーシア航空。
ただし飛行機が滑走路の延長線上にまっすぐ飛んでいくと、
真下からの撮影のため、ほぼ尾翼でしか航空会社を特定できない。



ほぼ真下から見る飛行機の離陸は迫力があった。
思ったよりスピードがあり、通り過ぎた機体を後ろからズームで収めようると
たいていはぼやけてしまう。ズームを調整し、焦点が合わさる間にも
飛行機は猛スピードで進んでいき、いつのまにか点になってしまう。
それくらい飛行機は速い。





離陸のための助走開始になると、撮影者たちはカメラを取り出す。
機体は遠くにあるため、航空会社を特定することはできないが、
マニアになるとシルエットで機体を特定できるだろう。
B747は明らかにそのシルエットが大きく、真上を通り過ぎる前から迫力があった。
以下のルフトハンザ機は、滑走路の延長線上ではなく若干それてくれたので、
機体側面もきれいに撮れた。





時間帯によってはお目当ての航空会社の撮影を狙うこともでき、
楽しみが絶えないだろう。
今度行くときには着陸を間近で見たい。