中国南方航空 機内食 | 飛行機に乗って

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

中国南方航空のエコノミー機内食。

最初のおつまみには、ナッツとアーモンド。
興味深かったのは、機内ではなかなかない牛乳とブドウジュースがあったこと。



成田発広州行では、一度食事が出た。
時間帯的には、日本時間の16時頃提供され、昼食とも夕食ともいえない。
短距離路線だが、選択肢があるのは評価できる。
かなり久しぶりに紙の容器に包まれた機内食を見た。






広州発メルボルン行の夕食(24時を過ぎている)では、牛肉炒めが出た。
青梗菜は芯が結構固かった。
驚いたのはにんにくの多さ。機内食でこれだけのにんにく
(にんにくのかけら10個はあったはず)を
食べたのは初めてである。
厚揚げと豆を炒ったものは、最初味に慣れる必要があった。
豆ようかんのような甘味はあまりおいしくなく、残した。



広州発メルボルン行の朝食では、選択肢のアナウンスをちゃんと聞いていなかったが、
前の中国人への接客の際に聞き取れた「点心」を選択。
これが最高に美味であった。



メルボルン発広州行の夕食は、結構辛めの豚炒め。




メルボルン発広州行の朝食は焼きそば。
朝ごはんにしてはこってりしていたが、
これがまた最高に美味。



広州発東京行は時間帯的に早めの昼食であった。
甘目の鶏肉が美味しかった。



全体として、機内食はおいしかった。
日本発以外はやはりお米がパサパサしており、
その点で、海外で食べる中華料理といったところか。
ハブ空港が中国南部からなのか、
デザートにスイカやドラゴンフルーツがあったのが印象的。