2014年11月の搭乗記録は以下の通り。
11月19日
SU261 Tokyo-Moscow 13:10-17:35
11月19日
SU26 Moscow-St.Petersburg 19:05-20:20
11月24日
SU39 St.Petersburg-Moscow 16:15-17:25
11月24日
SU260 Moscow-Tokyo 20:00-11:40
昨年の10月に初めてロシア国内線に乗ったが、その際の
モスクワとロストフ・ナ・ドヌー間はDonaviaによる運航であった。
今回すべてがSU運行によるロシア国内線に乗ったのは初めて。
日本とロシア間は往路・復路ともに搭乗率が高かった。
往路では新体操日本代表の「フェアリージャパン」の方と席が隣になり、
新体操やロシア、ロシア語の話でフライトの最後の1時間半ほど盛り上がった。
飛行機内では隣の人とはあまり話さないが、復路ではふとしたことがきっかけで、
隣に座っていたアメリカ人の青年と少し話をした。
NYからモスクワ経由で東京に来て、某有名語学学校で1年働くという。
モスクワ・シェレメチェヴォ空港でのSU運行同士の乗り継ぎ、
ペテルブルグのプルコヴォ空港の利用など、初めてのことも多々あった。