当分先の話はしたくないが、
来年の1月前半にオーストラリアのアデレードに行くかもしれない。
スカイチームを使いたい自分としては、同アライアンスが
オセアニア地域が弱い点を懸念している。
最も単純なルートはワンワールドのカンタス航空であるが、
レベル維持のためにスカイチームを利用したいという、
アライアンスに完全に縛られている。
スカイチームのHPで調べると、日本からアデレードに行くには、
中国南方航空か中国南方航空しかなく、
乗り継ぎが2回、オーストラリア国内は非スカイチームのコードシェア便となる。
しかしできれば中国の航空会社は利用したくない。
アデレードという都市よりもさらに大きい都市になると、選択肢はぐっと広がる。
まずシドニーとメルボルンが挙げられるが、
高校時代に2週間のホームステイをしたのがメルボルンのため、
日本・メルボルン、メルボルン・アデレードでチケットを買えば、
昔のホストファミリーにも会えるかもしれない。
日本からメルボルンへの直行便はいずれにせよないので、
乗り継ぎが1回必要となる。
日本・メルボルンとなると、中国系以外ではベトナム航空、ガルーダインドネシア航空となる。
カンタス航空に比べて接続が悪いが、その代わりに現地の空港や、
待ち時間が長ければ、市内に出ることもできるかもしれない。
ガルーダインドネシア航空の場合は、バリのデンパサール経由と
ジャカルタ経由があるが、ジャカルタに後輩が住んでいるので、
ひょっとしたら空港に呼び出し、もしくは市内散策ができるかもしれない。