日々是自適 -46ページ目

決別の儀式

一日一捨運動 から引越当日まで約2ヶ月。


小さな物から大きな物まで大量に処分しました。

終盤戦は、悲しいとか泣きそうとかそんな感情ではなく

本当に泣きながらの作業となりました。


特に、子供用品。

本当はもっと子供が欲しかったんです。

でもできなかった。二人目不妊です。


40歳を区切りに表向きはあきらめたものの

本音では「まだ」「もしかしたら」が残っていました。


次の子が生まれたら使おう。


最初はそう思って、30代後半は祈りに近い気持ちで

捨てられずにきてしまった子供服やおもちゃたち。

それらを処分するのは身を切られる思いでした。


未練を断ち切るための儀式が必要だったのかもしれません。


Paquet-Cadeau-babyshoes
お宮参りの時に履いていたベビーシューズ


Paquet-Cadeau-babyshoes

今は28cmになりました。

もう一つの別れ

Paquet-Cadeau-20090402141704.jpg
朝から植木屋さんがきています。

梅、桜、花水木、夏みかん、白樺、紅葉、柿、楠、椿、楓、吾亦紅、

クレーンでどんどん引き抜かれ、引き取られていきます。

新しいおうちでも大事にしてもらえますように。

さようなら 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ルクちゃんず

我が家のル・クルーゼ達


lecreuset
オーバルとピーマンが入らなかった…


さて、困りました。

形の揃わなくて重たいこの子達をどう仕舞おう。

ぴったりなダンボールが見つかりません。


重い鍋を何個も入れたら引越し屋さんが腰を痛めちゃうかも。

かといって、ヘタな簡易パッキングで床に置いておいたら

足の小指をぶつけて痛い目にあうこと間違いなし ヽ(;´ω`)ノ


買った時の箱を捨てなきゃ良かったんだろうけど

まさか大移動することになるとは思わなかったもの。


こんな状態でまだ↓タジンが欲しい とほざいてしまうなんて

Paquet-Cadeau-tajin

やはり私はオツムが弱いのかもしれません。

でも、ここに黄色が加わったら可愛いよねぇラブラブ


まだ言うかっ゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o