救援物資
お休みしている間にたくさんのメッセージありがとうございました。
ブログを書いている暇がなかっただけです。
無事ですのでご安心ください。
更新が滞って別の不安も与えてしまい申し訳ありません。
とりあえず、遠距離通勤者は先週一杯自宅待機だったので
通える者だけで仕事をまわしていくので手一杯でした。
私もオットも自転車で通勤しています。
もちろん人力ですよ。電動なんかじゃありません。
とりあえず、社員の給与振込が滞ってしまう事態は免れて一安心。
と同時に、被災地への支援物資の調達に追われていました。
私の住んでいる地域では大きな被害がなかったので
区の物資を被災地に届けることになりました。
被災地との連絡で一番欲しい物は石油ストーブ。
しかし、近隣のお店で石油ストーブを取り扱っていません。
この辺では需要がないから。
関係各所を片っ端から探したのですが見つかりません。
集合住宅は殆どが使用禁止なので所有している人がいない。
持っている人は現在進行形で使用中なので寄付できない。
古い戸建ての住人なら使っていないストーブをお持ちではないかと
倉庫・物置のありそうな住宅やリサイクルショップを探して
人海戦術で集めまわりました。
ガソリンさえあれば隣県のお店まで探しに行けたのでしょうが
資源不足はこんなところにも影響があるので厳しいです。
ようやく集めた7台のストーブと救援物資を運んだトラックは
地震発生翌々日には被災地に向けて出発しました。
今は第三陣に向けて救援物資を集めている最中です。
第二陣と一緒に、私達のボランティアリーダーも現地入りしました。
炊き出しの様子がテレビでも放映されたそうです。
その避難所で今必要な物は自転車。
昨日の段階で10台集まりました。
その自転車を運べる大きな車が調達でき次第
ボランティアグループの第二陣が出発します。
そんな日々を過ごしていて買占めする暇もありません。
お住まいの地域で集めているものは違うと思います。
是非、問い合わせてみてください。