祈るより愚痴るより動け
テレビ・ラジオが普通に報道していることでおわかりのように
都心部は多少混乱している程度に時間が流れています。
輪番停電が不確定でコロコロ変更されるからといって
東京電力を非難してどうなるのでしょう。
そもそも停電というものは突然くるものではないのでしょうか?
事前に「停電しますよ」と通知されただけありがたいと思います。
無闇矢鱈に不安情報に振り回されるより対処法を身につけましょう。
被災地に物資を送っても、放置されることが多いです。
それをどの避難所が必要としているかの情報共有ができていないし
振り分けるための人手が足りないからです。
そもそも物資を届けるライフラインが確保されていないので
目的地までも届かないかもしれません。
非常事態には物資より募金が一番です。
コンビニは店長と店員の裁量次第なので信用できません。
私はアメーバも企業モラルを信用できないので利用しません。
募金先は「日本赤十字社」直通窓口が一番確実です。
我が家は昨日の御ミサで献金してまいりました。
阪神大震災時を超える過去最高額が献金されたということで
今は日本赤十字社の送金窓口開設を待ってる段階です。
いま私達にできることは電力消費を必要最小限に抑えることです。
日常もネットも、知識のない一般人がうろうろすることで
本当に必要な活動の妨げになる恐れがあります。
不確定な情報は自分のところで止めてしまえば
チェーンメールなど発生しないはずなのです。
確実に電力が確保されるまでPCも携帯も使用を控えるつもりです。
祈るだけでなく、未知の事態を危惧し翻弄されるだけでなく、
自分ができる最大限のことをして一人でも多くの命を守りましょう。