熊野古道
高野山のお次は熊野詣です。
熊野古道館でマップをいただいて順路を確認。
熊野参詣道中辺路(なかへち)から入ってみます。
滝尻王子が熊野霊域の入り口です。
王子って?
熊野九十九王子と呼ばれる王子の石碑。
(語ると長いので興味のある方は調べてね、と丸投げ)
その石碑を順に辿ってひたすら歩きます。
のんびりウォーキングのつもりで軽装はダメよ。
入口からすぐに↓こんな山道だし。
昔の人は本当にこんな格好で登ったのかいな?
それがすごい、すごすぎる。
このコスプレで記念撮影もできました。
時間があったらトライしてみたかった。
不寝(ねず)王子
ここから先の山道がものっすごくハードで
大袈裟じゃなくマジ死ぬかと思いました。
一応、登山ルックで杖も持って登りましたが
1時間40分歩いた先の高原熊野神社で私がリタイア。
実に情けない・°・(ノД`)・°・
オットもムスコも本当はもっと歩けたのに
かーちゃん、足手まといでごめんよ。
オットがここからバスでスタート地点まで戻って
車を取ってきてくれました。
そのまま車で次の目的地、熊野新宮大社へ。
後でよくよくガイドブックを読んでみたら
私達の歩いた中辺路ルート。
滝尻王子から高原熊野神社は
熊野古道ウォーク最大の難関
このルートは車で通り抜けるのが無難です。
高原熊野神社から爽快に歩きはじめましょう。
って書いてありますけど…。
マジですか?
最大の難関だけを歩いてしまったですか?
もっとちゃんと読んどけよ、自分!
いやー、太ったのが敗因だろうなぁ。
体が重くて膝がガクガクだったもの。
一段前に進みたくても腿があがらないの。
もっと痩せて再チャレンジしたい熊野古道です。