{38885757-695A-4F77-9CFB-DCA857BD789D}


本日1月7日は人日(じんじつ)の節句と言って、この日の朝に七草粥を食べるが習慣です。

 邪気を払い万病を除き、御節料理で疲れた胃を休めるそうです

         「人日(じんじつ)の日」とは?

中国は前漢時代、1月1日の元旦は鶏、その次の2日は狗(犬)、そして3日は猪で4日は羊、5日は牛に、6日は馬、7日は人で8日は穀としていました。

こうして決められた日には、それぞれの動物を殺さない、食べないと定めていたのです。そして人の日である8日は、犯罪者に対して刑罰を行わない日でした


       1月7日に七草粥を食べる理由

どうして1月7日の人日の日に七草粥を食べるのか、それは人日の日が「人を大切に思う」という日だからです


昔の日本には、「若菜摘み」という風習がありました。これは雪の中から芽を出した若芽を摘むという風習です


新春に若芽を食べれば邪気が祓える、清めの行事だとされていました

そして中国の唐の時代には、人日の日に7つの食材が入った汁物である「七種菜羹(ななしゅさいのかん)」を食べる、無病息災を願う行事がありました。

また、1月7日は昇進を決める日でもあった為、立身出世の願いも込められていたのです




               【春の七草の意味と効果】

【セリ】 競り勝つ  高血圧・整腸作用・老化防止

【ナズナ】  邪気を撫で払う 便秘・利尿作用・生活習慣病予防

【ゴギョウ】 仏の体.姿  喉の炎症・利尿作用・むくみ


【ハコベラ】 繁栄が運ぶ  利尿作用・鎮痛作用・歯槽膿漏予防


【ホトケノザ】 仏の座る場  
整腸作用・高血圧・健胃効果


【スズナ】  神を呼ぶ鈴  健胃効果・風邪予防・食欲増進


【スズシロ】  汚れない純白さ  二日酔い・食欲増進・冷え性・美肌効果

2018年は火のエネルギーが強い年

アンチエイジングやビューティー運アップも期待できます。春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」ですが、フレッシュな若菜でしたらOKです


今でこそ、パワーフード、スピチュアルフードなどの呼び方をしたりしますが

昔からあるスピチュアルフードの1つが七草粥です

ぜひ  今日は七草粥を召し上がって、心と身体を癒されて下さい