先日
かれこれ6年くらい使っているメガネが
壊れました。
プラスチックフレームの
柄の中を通る金属の軸の
蝶つがいとの付け根が折れました。
んーーー

これは流石に私の持っている道具で直すのは難しい。

なので
久々にメガネ屋さんに来ました。

お直し方法は2つ。

フランスのメーカーに送って
壊れた鞘を新しいのに変えてもらう。

国内の職人さんに
鞘の中の軸の溶接をしてもらう。


どちらが良いのか、、、

6年も使い込んでるプラスチックの柄を
片方だけ新しいのにしてしまうと
質感にギャップが出てしまう、、、

なので
国内の職人さんに
溶接してもらうことに。
ちょっと御修理の形跡が残るそうだけど
年季の入った風情ということでOKとしよう。

ついでに
メガネを物色し
いくつか試着してみた。

深海魚みたいなデザインだと思ったけど
意外と収まりがよく
好きです。


派手かと思いきや
明るくスッキリ!
これも好き。


鞘がくるくるしてて
白いフレームがファンキーだと思ったけど
意外と品が良い。


メガネで雰囲気変わりますよね。


最近気になるのは
この髪型
気に入っているのですが
注目浴びてるのに
気付いてます。

接客時
作品の説明をしていても
お客様が私のヘアスタイルに
興味を持たれることもあります。

皆さん
似合ってると褒めてくださるのですが

売場で作品よりそっちに意識持ってかれたら
どーよって、、、

作家が個性的なのは
悪くないと思いますが
出過ぎるのはどうなのか、、、

そんな事をちょっとだけど🤏
悩んでて


そこにもって
変わったメガネかけて
より個性的にしたら
どーよ、、、

んーーーー


でも


おしゃれなメガネ
好き



売り場に立つ時は
控え目にしとくか、、、


もう少し考えます。