春の試験に向け授業を受けてる1週間でした。
なんだかんだ言ってましたが、
心理学おもしろいです。
興味がある
発達心理学 子供の成長過程に
置き換えて馴染みやすい
でも、人名と用語、覚えるの難しいから
整理しておかないとと思います
心理学を学ぶと、薄々気付いてたけどワタシには止まっている部分があると思う。
まあ、もう今更と思うが
分かれば、だからか〜と『メタ認知』として俯瞰して考えられる。
他者意識で見るから見えることがある。
早く知っていたら〜何か違ったのかな?
と思ったり、
不完全な親で子供達に申し訳ないとか
だからウチの子はしっかりしなきゃだったのかも
しかし、それが負の連鎖になる。
自分の足らなさと
子どもの愛らしさなど考えながら
一連の流れは、私の母との事にも繋がるわけで
この学びは、今の自分のための学びだと思いました。
まだまだ先は長いが
学んでみてよかったです。
⬇️3月中に読み終えた本。
発達障害と疑わられる子供が増えたのは何故か
ほんとっ、そう言われる子供が急に増えたと思うので
現状を学ぶ‥
しかし、そのほとんどは睡眠などの生活改善により症状が消えたりするので著者はこれを
「発達障害もどき」といってる。
親に合わせて睡眠不足の子供が増えていたり、
個々に持つ端末、ゲームや動画など、環境的にも
現代人は睡眠が不足している。
当たり前に浴びている技術の進歩、
しかし受けている刺激は歴史の中ではつい最近のことで
小さな子供にはもっと影響が深いだろう🧐
まずは、教育機関の先生に指摘されたからと慌てず受け止める。
傾向があるというだけなので、すぐ病院へ行かないで
一度生活を見直してみてそれでも改善されないなら、病院、服薬と治療を進めて欲しいと著者
チャンスを見極めて、改善するほうに導く
声掛けのアドバイスや子どもとの約束事などの記載がありました。
渦中にいたらそんなに簡単ではないよね〜とは思いますが、社会福祉士のさまざまな相談援助などを通してそんなお母さんの参考に将来なればと思い読みました。
こちら、かわいい刺繍という題名の配本
ディアゴスティーニで刺繍を習ってます。
とっくに完刊なのですが
まだやってます🪡
仕上げたら、アイロンするので皺くちゃです。
あと少しですが忙しくなったので
冬になるまでまたしばらく寝かせます
サクラが咲き出して🌸良い季節です✨✨
寒かったり、暖かかったりしてます
と‥ここまでブログを書いていたら
突然、とても大切な方が旅立ってしまいました
緩和ケアに入るかもと聞いてから
あっという間で、まだ実感が湧かなくて
遠距離ですが
お別れをするため、会いに行きます。
そのため少しの間は🙇
後日になりますが
皆さんのブログを見に行きたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。