長崎ぶらり② | ばあ茶んの♡山口お散歩みち日和♡

ばあ茶んの♡山口お散歩みち日和♡

『婆茶ん』です。

リカちゃんと一緒に山口県をお散歩します。

『ばあ茶ん』による『ばあ茶ん』のための
1000%自己満足blogです。
ゆるっと更新❤️←

前記事(長崎ぶらり①)の続きです。


夕方になって、長崎原爆資料館にやってきました。
足を運んで何度も学びなおして、世界平和について考える。こういう機会を意識してもうけないと、と改めて実感いたしました。


平和祈念像。
そう言えば、この記念像の前で中3の修学旅行の時、集合写真を撮ったわねぇ。


出島。
日本史思い出すよね。


何故か出島にミッフィーいた♡
そろそろ暗くなってきていい感じ。


そうなのよ。夜になるの待ってたの。
長崎港の夜景です。
稲佐山にスロープカーで登りました。1000万ドルの夜景と称される眺めは思わず「わあ♡」ってなった。
でも人、多いっっっ!!
スロープカーに乗る列っっ!!


ハートのイルミネーションが見えるかな?
私、こういうのだーい好き♡


長崎旅行2日目(5/4)になりまして、ハウステンボスへ。
20年とは言わないが、ホント15年以上ぶりに訪れました。


四季折々の花がお出迎えしてくれるフラワーロード。
チューリップの季節にいつか来てみたいな。
今時期はバラが見事に咲いております。100万本のバラだとか。


佐世保バーガー。食べごたえがある♡
長崎和牛のチーズハンバーガー。ホントにボリューミーだわ♡


光の王国ハウステンボスのイルミネーション。季節で変わるんですって。今は初夏ver.だそうです。


旅行3日目(5/5)はホテルチェックアウト後、山口県にゆっくりノロノロ帰ろうと思ってたんだけど折角なので平戸市まで行ってみることに。


平戸大橋。
お天気が良ければもっとこの赤い橋が際立って最高なのにな。


平戸ザビエル記念教会。

メルヘンなよう感じの素敵なカトリック教会。


平戸城にも行きました(画像なし)


田平天主堂。
色合いが違う煉瓦を組み合わせて造られた外壁の教会。
ミサがなければ聖堂内も見学ができます。
とにかくステンドグラスの窓が美しく素晴らしい。


この度の長崎旅行のチケットたち。
世界平和と異国文化を味わえる長崎県の旅。大満足でした。
そして長崎県の方々、観光客の私たちにも優しかった♡←ここ重要。