大阪 関西万博へ行ってきました🎶
各国のたくさんの国旗が風に揺れるゲートをくぐり抜けると、目の前に現れるのは、、
テレビで何度も目にしてきた、あの大屋根リング!!
実際に目の前に立つと、そのスケール感に圧倒されます。
建物は写真や映像で見る以上の存在感!
「最大の木造建築物」として、ギネス世界記録に認定されましたからね✨✨
「ここから未来が始まるんだなあ…」
そんな気持ちになる瞬間でした
会場内には、公式キャラクター「ミャクミャク」の像がいたるところにいて
どこかシュールで、愛嬌たっぷり🎶
そして目を引くのは、
なんといっても実物大ガンダム!
間近で見ると、まるで今にも動き出しそうで
大人も思わず大興奮。
しっかり記念写真もパチリ
今回、私が一番楽しみにしていたのが
《未来を作曲》をテーマにした
オーストリア パビリオン
五線譜と音符がデザインされた、
らせん状の印象的な建物、
音楽の国・オーストリアならではのアート✨✨
パビリオン内に入ると、目の前に現れるのは
ベーゼンドルファー社のグランドピアノ
《エンペラー》✨✨
気品あふれる美しさと華やかさに、思わずため息がもれました
しかもこのピアノには、ヤマハの自動演奏機能が搭載されており、ピアノの屋根裏側にはなんと葛飾北斎の浮世絵が描かれているのです
ベーゼンドルファーの伝統と日本文化が融合した、まさに芸術作品のような1台。
オーストリアと日本の友好を願ってつくられたそうです
奏でられる音色は《ウィンナートーン》と呼ばれる深く甘く、色彩豊かな響き
聴覚も視覚も一瞬で包まれるような、心満たされる時間でした
さらに《手の動きを音に変換し、AIが即興で作曲してくれる》という体験コーナーにも参加!
映像と音響が一体となった臨場感ある空間で、未来の音楽体験を味わうことができました。
そして最後は、パビリオンの外でオーストリアの伝統スイーツ
**「カイザーシュマーレン(こけももジャム添え)」**をいただきました。
甘さ控えめのパンケーキ風生地に、こけもものジャムがぴったり✨✨
優しい味わいにほっこり🎶
視覚・聴覚・味覚と、五感が喜ぶ大満足のひととき
「新しい技術を取り入れながら、伝統と文化を大切にする」——
そんなオーストリアの精神が、まっすぐ伝わってくる素晴らしい体験でした🎶
「大阪・関西万博」は、未来の技術や文化が交差する、まさに《世界とつながる場所》
万博が持つ『人やモノを引き寄せる力』『発信力』を活用して、大阪 そして日本がより豊かに活性化されることを願っています
いち大阪市民として、
大阪を盛り上げ、世界に誇る素晴らしい万博になることを心から応援しています🎶
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
....今日も良い日になりますように....