還暦のプレゼント | Listening is Believing

Listening is Believing

RUGBY Dinner No Side Club店主/リバイアスミュージック代表 竹内方和のプライヴェート日記

今年で還暦を迎えた
両親へのささやかなプレゼントも兼ねて
一緒に湯河原~箱根旅行へ行ってきました!!


東京駅で駅弁を買い込み、まずは東海道線で小田原へ。
久々に座ったボックス席での駅弁は、
少し恥ずかしかったですが、格別の味でした!

一時間半で小田原に到着。
小田原と言えばもちろん、天下の堅城こと小田原城と北条早雲。
天守閣を見上げ、想いを馳せるのは戦国時代の下克上...
$Listening is Believing-小田原城

天守閣から見渡す景色。
雨だったので遠くまでは見えませんでしたが、それでも海までは何とか。
北条早雲や氏康は、この景色を眺めながら一体何を考えたのであろうか...
$Listening is Believing-小田原城景色

小田原城内にあった天然記念物イヌマキの木。
幹回り4.5mの太さ、ねじれ具合、重厚な色合いのどれもが歴史を感じさせてくれます!
$Listening is Believing-イヌマキ

そして湯河原へ向かい、旅館へ。
今回選んだ旅館は「旅館深沢」
情緒と清潔感溢れる和な館内、極めて礼儀正しい仲居さん、
湯加減抜群の温泉、そして丁寧で緻密な仕事が施された絶品料理の数々。
初めて行った旅館でしたが、全ての面で過去最高にランクインする素晴らしい旅館でした!
細かい気配りやゆっくりしっとりとした雰囲気が女性や年配の方には、特にオススメです!!自分もまた絶対に行こうと思っています!!
※写真は夕食の献立です。
$Listening is Believing-夕食献立


一晩明けて向かった元箱根にそびえる大鳥居。
元箱根までは湯河原から箱根登山バスで1時間半かけて行きました。
バスの道中での「Forest Bathing」は最高に気持ちよかったです!
$Listening is Believing-箱根の大鳥居


芦ノ湖を横断する海賊船に乗って桃源台へ。
火山の爆発によって出来たこの湖は、ワカサギで有名ですね。
一番深いところで45mあるそうですが、それでも底が見えそうなぐらい
透明な水質と美しいエメラルドグリーンが、実に印象的でした。
$Listening is Believing-海賊船


横断中に見えた箱根九頭竜神社の鳥居。
水に佇む鳥居は、広島の厳島神社を彷彿とさせます。
$Listening is Believing-九頭竜神社


海賊船のデッキから見上げた風景。
船のマストと鮮やかな空が、とても綺麗でした。
$Listening is Believing-マスト&空


桃源台からは箱根ロープウェーで早雲山まで。
自分、基本的に高いところが大の苦手で飛行機やジェットコースターも
大っ嫌いなんですが、事前の懸念通り、やはりこのロープウェーも全然ダメでした。。。
そんな吐きそうになりながらもロープウェー内から遠ざかる芦ノ湖を激写。
$Listening is Believing-箱根ロープウェー


そしてこのロープウェーの最大の見所「大湧谷」!
至るところから立ち上る火山煙、湧き出る硫黄に立ち籠る硫黄臭。
昔は地獄谷と呼ばれていただけあって、固唾を呑む圧巻の光景でした。
Listening is Believing-大湧谷1

Listening is Believing-大湧谷2


大湧谷の名物「温泉黒タマゴ」は、
一つ食べると寿命が7年伸びるという代物。
ドープな見た目とは裏腹に美味しかったです!
$Listening is Believing-黒タマゴ


早雲山から強羅までは箱根登山ケーブルカー。
急斜面を一直線に降りるケーブルカーでの下山は実に爽快でした!
$Listening is Believing-ケーブルカー


強羅からは箱根登山鉄道にて箱根湯本へ。
日本で最も急な斜面を走るこの電車は、途中急な斜面に来ると
前と後ろを逆にして走る「スウィッチバック」という独特の運転方式で走ります。
$Listening is Believing-登山鉄道


そして最後は箱根湯本の
創業75年知る人ぞ知る蕎麦の超名店「はつ花」で締め。
板わさやそばみそをつまみにビールや日本酒で旅の終わりを乾杯し、
最後は「山かけ蕎麦」。
自然薯と卵で作られたとろっとろの蕎麦が最高に美味でした!!
駅から歩いて10分ちょっとと少し離れてますが、
それでも行く価値は十分に有りです!
$Listening is Believing-はつ花



親との旅行なんて十数年以上ぶりでしたが、
予想以上に明るく楽しく騒がしいひと時でした!!

親父とお母さんのあんな笑顔を見たのも久々だったなぁ~

さんざん手間や迷惑をかけた親への遅かれながらの親孝行。
きっかけがないとなかなか腰を上げにくいものですが、
自分達で行く旅行と違い、また別の楽しさがありました!!
普段ではなかなか話せないことを話したり、
親の良いところをまた一つ知ったりと、
とても有意義な一泊二日でした!


One for KOUKOU, KOUKOU for One...