
久々にジャケ(表紙)買いした一冊。
自分は音楽やスポーツに負けず劣らず、歴史が大好きで
その中でも特に戦国時代は、ぷちマニアと自負出来るほど
ほん~っっっっっっっっとに大好きなんです!!
温泉を探す時は必ず有名武将の隠れ湯からスタートするし、
旅行と称して武田信玄公のお墓にお参りに行ったり、
仕事中でも暇さえあれば、色々な武将を「ウィキペディア」で
検索したりしてます(笑)
今回の特集はそんな自分でもとても楽しめました!
普通、こういった特集では織田信長や徳川家康など
有名武将を取り上げてから少しずつ展開していくのが常ですが、
そこは時代を独自に切り取るクゥオリティーマガジン「PEN」だけに違います。戦国年表や武将/戦術紹介、名城一覧などの基本情報に加えてオリジナル家紋シールなど、好きな人にはたまらない特典も付いているのですが、 それ以外にもメインの特集記事として築城の名手こと「藤堂高虎」や戦国時代最高のアートクリエイター「狩納永徳」、天下の武将茶人「古田織部」、庭士「上田宗箇」など芸術や文化面で名を馳せた渋~~い方々をピックアップ。
他にも、よくある戦国本ではあまり知ることの出来ない情報を
たくさん入手することが出来ました!
織田信長に「ヤスケ」という黒人が仕えていたって知ってました?
合戦後の戦場の掃除は?
当時のご飯は? などなど興味深い記事満載で
気がついたら、わずか20分で読み尽くしてしまいました...
コンビニでも売ってますので興味のある方は是非!
One for SENGOKU, SENGOKU for One...