静岡道中記 | Listening is Believing

Listening is Believing

RUGBY Dinner No Side Club店主/リバイアスミュージック代表 竹内方和のプライヴェート日記

6/24にリリースが決まった

DJ OKAWARI 2ndアルバム"MIRROR"の制作状況の確認のため、

作業場がある静岡へ日帰りで行ってまいりました!



新宿~小田原へ





久々の電車での長旅に舞い上がっていたのか、

それとも東京と違い、蕎麦が甘くてすごく美味しかったからか、

小田原駅にて早朝からいきなり「天ぷらそば with 温泉卵とカレーセット」を暴食。

この地は戦国好きにはたまらない

下克上の雄こと北条早雲の居城「小田原城」で有名。

ですが、自分的には4,5年前、

白石隆之/Riow Arai両氏のDJ営業に付き従い静岡へ車で向かったものの、

突然の雪で東名高速が通行止めとなってしまったので、

その辺の駐車場に車を置いて、この駅から急遽静岡まで

電車で向かったことが強く印象に残っています。





小田原~熱海へ





高校時代、ラグビー部のメンバーと卒業旅行へ行ったのが熱海。

帰り際、当時好きだった女の子へのお土産を何にするか、

バジェットの1,000円札一枚を片手にめちゃめちゃ迷った覚えがあります。

悩みに悩んだ末、まだ付き合う前だったこともあって

残らないものが良いという結論へ至り、

結局、まんじゅうか何かにしたのですが(今考えるとあり得ないぐらいダサッ!)、

それがあまりにも不評だったので

それから少しの間、「お土産」というワードに

すごく敏感だった記憶があります(笑)

あん時ゃ、若かった...





熱海~静岡へ





DJ OKAWARIの待つ静岡へ到着。

「草薙(クサナギ)」というタイムリー過ぎる名前の駅で下車し、作業場へ。

駅の真ん前に柴田恭平さんのご実家の魚屋さんがありました。





肝心の作業の方ももちろん、ばっちり終了。

G.W.明け頃から、"MIRROR"の詳しい情報を

少しずつお伝えしていけると思います!!





片道三時間半の計7時間というちょっとした大移動でしたが、

かかった時間以上に有意義な実に楽しい小旅行でした!







★オマケ★

DJ OKAWARIの作業場を見守るポップ君。

人見知りらしく、自分には最高レベルの警戒態勢を取っていましたが、

片方だけ垂れた耳がチャームポイントなとても可愛いワンコロ君でした!