Various Things | Listening is Believing

Listening is Believing

RUGBY Dinner No Side Club店主/リバイアスミュージック代表 竹内方和のプライヴェート日記


今日、会社に「HIP HOP CLASSICS 1000」というガイド本の見本誌が届きました。簡単に言うとHip Hopが誕生してから、今日に至るまでのクラシックと呼べる楽曲を日本の著名アーティストの方々がピックアップしてレヴューしている本なんですが、そのアーティスト勢がDJ MASTERKEYからDABO、屋敷豪太(!)、NIPPS、タイプライター、DJ MITSU THE BEATS、DJ QUIETSTORM、DJ BAKU、DJ KAORI、TWIGY、ECDなど、かなり幅広い人選のもと楽曲を紹介しているので、結構面白いです。リバイアスからも当然の如くKZAが参加しています。自分がHIP HOPを好きになった頃はFRONTやGROOVEはもちろん、「DJ's Perfect Book」や「HIP HOP BEST 100」、「HIP HOP BEATS」とかを血眼になるまで読んで、レコードを探してた記憶がありますが、今のHIP HOPファンのみんなはどんな感じなんでしょうね?
そして、それと一緒に届いたのが写真の右側でひときわ神々しい光を放っているDJ DuctのサンプルCD-R。今、ちょうどそれを聴きながらこのブログを書いているんですが、先の「HIP HOP CLASSICS 1000」の90年代コーナーに出ているようなHIP HOPがお好きな方にはガツンと来るような骨太の内容に仕上がっています。4月にリリースを予定しているアルバムの制作もいよいよ佳境。あっと驚くようなラッパーの参加も数曲ありますので是非ともご期待下さいね!!
余談ですが、そういえば今日woodblueの店頭状況を見にタワー渋谷へ行ったら在庫が無くなってました。それを見た瞬間は嬉しさ半分、心配半分でしたが、よくよく考えてみるとあるあるの納豆じゃないですけど、全てにおいて満ち溢れたこの世の中でたった一枚のCDの在庫が無くなること自体が奇跡のようなことですよね。あとになってジワ~っと嬉しさが込み上げてきました!!