先日こんな動画を見ました。
夫婦で楽しく見てたんです
そこで3人で話されてたことが気になって…
というのが
女性から男性への不満とか愚痴の番組とかはあるのに、逆はなかなかない問題。
確かに…と。
例えば
夫が育児や家事をしてくれない。
男性はどうのこうの…
みたいな。
(周りの男性に対しての不満なさすぎて例が浮かばないw)
これが逆だと、
妻が家事や育児をしない。
女性は感情的にものをいう…的な。
これを言うと、なんとなく叩かれそうな感じですよね。
ヘタすると炎上しそう…。
でも、本当に男女平等とか、男女どちらも家事や育児をする社会だというなら、逆があってもいいのでは?と思ってしまうのです。
なぜ?
逆はないの?
ちょっと考えたんです。わたし。
たぶん、女性が家事をするもの、育児をするものっていう思いが無意識下にあるからじゃないかって。
社会通念的な。
そういうのをもっていることにフタをして、平等なんていうから、なんかおかしなことになるんじゃないのかなぁ。
あとは、
女性は権利が弱かった歴史があるからかなぁって。
もともと権利が弱かった女性が、やっと男性と同等になってきたのに、叩くの?って思いがあるんかなぁって思ったんですね。
こんなことを考えさせてくれたYouTube動画に感謝です