子育て初心者なので…

手当たり次第に子育てグッズを買おう!

とは思えず(笑)


物を増やしたくない2人なので笑

夫と、必要になってから買うを徹底してきました。


そんな私たちが買ってよかった爆笑と思えたものを記録しておこうと思います飛び出すハート


母乳育児の味方

母乳育児を目指していた私の必需品!


 このセットは必需品爆笑

飲みやすいし、新生児期から飲んでましたが母乳の出も良くなりました!

 


 乳腺炎で胸が張ってきたら、とりあえずこれ!

 

母乳マッサージをしてもらうまで、葛根湯を飲んで搾乳したりベビちゃんに飲ませたりすると、痛みがかなり改善します!



 さく乳器も必需品!あると本当に便利です!

 

 

 

 

 

最初は、おっぱいの需要と供給があってないので、ベビちゃんが飲み取れなかった分をさく乳器で出す!って大事なんです。


3時間毎にやってくるから眠いし疲れるんですけどね笑い泣き

 

最初って

飲むのがヘタな赤ちゃんと、

飲ませるのが初めてなママ、

とりあえずガシガシ作られる母乳

なので…母乳がおっぱいに溜まっちゃうんてすよねー。



ベビーカー


車社会だから要らんかなぁと思っていたのですが…車の中で抱っこ紐装着が面倒すぎて笑い泣き


どんな時もベビーカーの楽さに頼ってしまいます。


 2WAYでしっかりしてるので、こちらを購入

 

ただ…ベビーカーって畳むのも広げるのも、意外と大変でガーン

車だから、ベビちゃんをチャイルドシートに乗せてから畳んだり広げたりできますけど…。

これが電車移動とかバス移動の人で、ワンオペだったらと思うとゾッとしますガーン


無理でしょ!難易度高すぎ!


よく、公共交通機関ではベビーカー畳め!とかいうけど…とりあえず一回ひとりでやってみてほしいです。

私には、難しかった…。


夜の温かグッズ


木造住宅で寒い我が家。

赤ちゃんは体温高いからスリーパーだけでいいよー!を真に受けてそれだけにしてたら、寒くて夜中に何度も起きてしまっていたベビちゃん。

そのたびに授乳か!?と思う私。


ちょっと暖かめのスリーパーにしたら、すんなり夜通し寝てくれるようになりましたおねがい



 裏がガーゼなので寝汗をかいても安心。

顔を擦り付けるときは裏表逆にして使うことも…。

 

下着も冬素材にモデルチェンジしました。

サイズアップの時期というのもありで、ちょうどよかったです爆笑

ベビちゃんも快適に過ごせているようで、終始ご機嫌さんです。


西松屋さんヘビーユーザーになりました爆笑



 


おもちゃ

月齢低い時のおもちゃ迷うー。


新生児期のときは、おっぱい飲んでーねんねしてーを地で行くスタイルだったからいいけど…。

目が見えてきて、退屈を覚えたベビちゃんには、おもちゃが必要!


プレイマット代わりにもなりそうなやつが欲しいなぁと思って探しました。


 足バタバタさせがちだったので、早い段階からこちらを購入。

5ヶ月の今では、おもちゃ持ったり引っ張ったり、ピアノ蹴ったりして遊んでくれますラブ

 

有名なプーメリーと悩んだのですが…ベビーベッドがないのと、置く位置とか場所に困りそうだったのとで止めました。



 6wayも遊べるのは良かったかも…

 

こういうのは人それぞれというか、家庭それぞれですよねーキョロキョロ



 これおしゃぶり代わりにもなります!