独身を満喫してたら、恋人
恋人ができたら、結婚
結婚したら、子ども
やっと子ども1人産んだら、2人目
これ、いつまで言われるんだろう。
男女問わず言われがちな気がするのですが…女性の方が言われる率は高いのでしょうか![]()
社会が変わらないと…
社会進出しましょう!
女性も管理職で活躍しましょう!
男女平等に働きましょう!
すごくいいことなんですが…
子どもを産みましょう!
3人産んだらお金あげます!
育休あげます!だから育児も頑張って!
女性をなんだと思ってるんだろ…(笑)
てか、人間をなんだと思ってるんだろ(笑)
一回産んでみろ!
と声を大にして言いたい![]()
こんなん無理だよ…
核家族化してる現代で、
未だに残業が当たり前の会社が多い社会で、
男性も育児頑張れ!女性も仕事頑張れ!
は辛いって…。
古い価値観と新しい生活形態が混在してるゆえの悲劇だと私は思っています。
男性が〜とか、女性が〜とか、子育て世代が〜とか、独身が〜とか、そんな細かいこと言ってる場合じゃない。
残業はみんな辛いじゃないですか。
残業しなくていい会社や社会づくりを目指してもらったほうがいいと思うんですよ。

プレッシャーつらい
なんでこんなこと考えるようになったのか…
理由は義父です。
つわりやら切迫やらで入退院の多かった妊娠中。
妊娠初期から言われ続けているのが2人目問題。
私はもともと、子どもは1人がいい派。
(そんな派閥あるかは置いといて…
)
2人も育てられる自信も体力もなかったですし、結婚して1年経ってもなかなか授からず…
1人授かっただけでもありがたいと思っていました。
夫もひとりっ子なのもあり、夫婦2人で、ベビちゃんを大切に育てよう!と決めていたのです。
それなのに!(笑)
つわりで辛いときも、
安定期の気分悪いときも、
妊娠後期のお腹が辛いときも、
帝王切開で産んだ直後も、
会うたびに言われる2人目3人目…
え…3人目!?
しかもこれ、本人は悪気が全くないんです。
冗談でもたぶんなくて、おそらく本気なのが怖い![]()
こういうときって女性へのプレッシャー半端ないんですよね。
だって産むの私だし、産むか産まないか決めるのも私だし。
そもそも授かるかも分からんし。
義父は悪い人じゃないんですが、、、なんだかなぁ。
こういうことってどこにでもあるんかなぁ。
うちが田舎だから!?
うーん、もやもやしちゃう。

