帝王切開した日は真夜中でした。
付き添いの夫と少し話して、その後は薬を入れてもらって眠りました。
買っておいた手術用の腹帯が活躍しました。
産褥ショーツやパッドも準備しておいたのですが、病院からのお産セットを使っていました。
(病院で準備してくれることもあるので、何が必要で何が不要かを、分娩する病院が決まった段階で聞いたほうがいいです!)
腹帯のサイズも助産師さんに聞いたら答えてくれますよー![]()
手術翌日
人によっては産後、手術跡が痛い人もいるらしいのですが、私は麻酔が効きやすい身体なのか…術後は3時間ずつ眠れました![]()
翌朝は安静にして傷口チェックと産褥ショーツの確認なんかをされて過ごしました。
点滴や血圧等の機械は繋ぎっぱなしなので…どちらにしろ動けないです。
あと、出産の疲れなのか、ひたすら眠いんですよ![]()
ずーーっと寝て起きてを繰り返していました。
普通だったら手術翌日から初回歩行するらしいのですが…
真夜中の出産だったので、歩行訓練が1日ズレていたようです。
手術後2日目

ついに、初回歩行です。
これで歩けないと、ベビちゃんに授乳できないらしい。
お腹の傷は動くとやっぱり痛い![]()
ズキズキする…。
それよりも辛いのは…貧血のような症状でした。
お腹の傷が痛むとか、後陣痛がつらいとかは聞いたことあったし、
痛み止めを飲んで疼痛コントロールしていきましょう!と言われていたのですが…
貧血は想定外でした![]()
座った瞬間血の気が引き、
落ち着いたら立つのですが、その瞬間目の前が真っ暗に![]()
![]()
ゆっくりとベッドに戻る…安静にする。
を繰り返して…今日は中止になりました。
授乳の練習
立ち上がることはできたので、ベビちゃんと面会&授乳が始まりました。
おっぱいあげるのも技術というか…練習しないとダメですね![]()
抱っこも恐る恐るで、ベビちゃんもフギャフギャなるし、おっぱいも吸いにくそう![]()
入院中にこうやって練習するから、お母さんは抱っこや授乳(ミルク)が上手くなるんだと実感しました。
ミルク作ったり買ったりするの大変だから、できれば完母でいきたい!
がんばろー!!