子育てについて夫と電話で話しました。
まだ産まれてないけど(笑)
私は1年半で復職し、ベビちゃんは保育園に預けようと思っていたのですが…保育園勤務の母の話を聞くと二の足を踏んでしまいます
人にべったりで甘えたがりな1歳児には、自立させるから抱っこしないでください!とか…
たまにすごい言葉で子どもを怒鳴ってるとか…
一緒に話を聞いていた夫も同じだったようで…義母や実母に協力してもらって、最低でも3歳までは家でお世話したいねー!という結論に至りました。
最近、保育園の事件多い気がするのですが…私が気になってるから目に付くだけでしょうか
こういうの見ちゃうと…ますます不信感が



どうなるかは相談次第ですが…
夫婦で働かないと生きていけない世の中ですし。
保育園に預ける=育児放棄
っていう人も世の中にはいるみたいですが…
何かに書いてあったんですよね。
世の中の人は、あなたが何をしてもしなくても、何かしら言ってくる。
だから、自分が幸せだと思える道を進みなさい。
って。
私は働きながら、子どもを育てたい。
楽しく働いて、子どもと一緒に成長していきたい。
この思いを出産後も大切にしていきたいなーって思います。
もちろん、仕事の都合や職場復帰の時期によって、0歳から預ける人もいるし、1歳から預ける人もいる。
育休手当、半年からガクンと下がりますしね
それは、人それぞれ考え方や、価値観は違いますから。
生き方だけじゃなくて働き方に対する考え方も多様化している現代で、保育園や託児所って働く人達の救済の場みたいなところありますからねー。
今から悩んでも仕方ないのですが…放置しとくとあっという間にその時期が来ちゃいそうで怖いのでした(笑)