もう6月が終わりますねー。
6月30日といえば…夏越の祓ですね
暑気払いに食べられていた氷をまねて作られたものだとか…。
上に乗っている小豆は厄除けの意味合いもあると聞いたこともあります。
最近では和菓子屋さんだけでなく、スーパーなんかにも売ってありますよね

ネットでも売ってあるんですね
日本の伝統文化が今でも残っているのはステキなことです。
食は文化ですからね!
さてさて、昨日はお義母さんと夫が来てくれて…
私としては今の病院で産める35週で帰りたいのですが…2人としては正期産の37週くらいまで入院しといてほしいらしい。
帰って何かあったら…ってことみたいです。
まぁ、分からなくもない。
たった2週間の延長って思われるかもしれませんが…されど2週間!
断捨離もしたかったし、お部屋の準備もしたかった
もっと早くから準備しとけばよかったーー!!!
安定期に入っても、私自身の体調もメンタルもあまり安定しなくて…
どこからどう手を付けていいか分からず、しかも子どもが産まれる実感もなくで、サボりすぎた
昨夜、お手洗いと歯磨きに行ったら、妊婦さん同士がお話をされていて…どうやら出産の話らしく…。
思い切って声をかけてみました!
お二人共、2人目、3人目で、管理入院や切迫早産での入院とのこと。
上の子が心配。
子どもに早く会いたい。
もう少しお腹に居てほしい。
と終始仰っていて、あぁやっぱり子どもってかわいいんだな。と他人事のように思いました。
がんばりましょうね!
と互いに励まし合って部屋に戻ったあと…
自分のお腹の子どもに会いたいなぁと思えて、健康に産んであげたいと肚が座りました!
今までずっと現実から目をそらしていたように思います。
自分の体調の変化、身体の変化、思い通りにいかない身体の状態…。
それらに心も頭もついていっていませんでした。
エコー検査で見せてもらっていても実感が湧かなかったんですね。
私以外にも頑張ってる妊婦さんいるし、ひとりじゃないと思えたら、なんだかスッと心が追いついた気がします。
不思議ですね…。