いらっしゃいませ~
今日は私の仕事関係のお話です。


図書館司書資格って、一応国家資格なはずなんですがねー

アメリカや欧州あたりだと、図書館をはじめとする文化施設はかなり重要視されています。
だって、
その国の歴史や文化が詰まっているから!
まぁ…重要視されてる=給料が高いわけではないと思うんだけど。
司書って意外と重労働だし、サービス業だし、もう少し給料上げてくれても…と思わなくもない。
私は正規も非正規も会計年度も経験したけれど、
正規職員と非正規職員に仕事上の違いは全くなかった

あるとしたら…入社時の試験内容くらい…?

あと年齢制限の有無?
読書離れがー!とか、国語の読解力の低下!とか、
そんな問題視するなら、読書人口を増やす取り組みができるよう待遇だけでも改善してほしいです。
今の司書の状態って
やりがい搾取だからね…。
学校司書さんとか公共図書館司書さんとかの、
本が好き
っていう熱量だけで成り立ってるからね。
