お義母さんたちから誕生日のお祝いに、
シャトレーゼのメロンケーキもらった![]()
こういうの、嬉しいですよねー![]()
結婚前、結婚してから、そして妊娠中の今!
周りの既婚女性や子持ち女性に言われるんですが、
個人的に腑に落ちなくて、
でも誰にもいえないことがあるんです。
それは……
旦那さん(彼氏さん)の教育
ちゃんとしといたほうがいいよー!
家事とか育児とかさせとかないと!
ってこと。
これよく聞きませんか![]()
別の言い方で…
奥さんがちゃんと教育しないと!
男は分かんないんだから!
みたいなやつ。
ずーーーーーーっと
ん?
って思ってたんです![]()
なんで私が、教育せぇなんと?
親がしといてよ!
てか、自分で学べし!
と思ってしまうんです。
子どもでもあるまいし、
元は赤の他人である夫くん。
彼の家事スキルや育児スキルを、
なぜ私が、
一緒により良く生活するためとはいえ、
私が何年かかけて学んだことを
無償で、しかも懇切丁寧に教えねばならぬ?
なーんて思ってしまう。
性格悪いのかな(笑)
夫婦は、お互い助け合う義務があると民法にも書いてあるのに!
うちは幸いにも?
教育してくれるのを待つ人ではなかったし、
家事もお金の管理も率先して話し合ってくれるし、
なにより行動してくれるから
私はラクー![]()
でも、もし私が教育しないとダメな人と結婚…
しないかな![]()
正直、めんどくさい![]()
小学校の時から、男女平等に家庭科でいろいろ習ってるんだから。
家で家事する機会なんて山ほどあったんだから。
奥さんがちゃんと教育する必要なくない?(笑)
しかも育児なんて、ふたりとも最初は初心者同士だし。
お腹に子供いたって、私だってまだ母親の自覚ないよ![]()
妊婦の自覚しかないよ![]()
てことで、
二人でえっちらおっちら
ベビー用品見に行ったり、子どものスペース作っております。
ずっと思ってたこと吐き出して、
ちょっと荒ぶってしまいました![]()
それでも…
最後までご覧くださり、ありがとうございました![]()

