いらっしゃいませ🤗🍀
心の居場所、居場所のサブスクを作りたい巴です!
私の繊細なところは、
自分の言ったことをずーーーっと気にしているところです。
今回は、ただただ私の思っていることを書き連ねます。
私はHSP気質で、発達障害のADHD当事者です。
私は仕事から帰るとグッタリしてしまいます。
自分の体力の問題や聞き流せない性格のせいかと思っていましたが、どうやら違うようです。
他の人はできるのにできないことが多すぎるのです。
1人反省会は当たり前にしますし、自分の発した言葉を取り消したいことも山の如し…。
みんなはどうしてるんだろう?
どうしたら疲れないんだろう?
気持ちの切り替えとか気分転換ってなんだろう?
そう思って、いろんな人に聞いてみました。
相手は意外と気にしてないよ!
しっかり寝て休むことだよ!
寝れば忘れるから!
気分転換に旅行とか映画とか、出かけたら?
それでも気に病んでしまう
寝ても忘れないし。
なんなら眠れないし。
気分転換で出掛けたあとは死ぬほど疲れることも多くて……。
でも、好奇心は旺盛なわけでして
私はどうしたらいいんだろう。
気分転換に出掛けるとか、
楽しみなイベントを入れるとか、
呑んだり寝たりして忘れるとか、
やってみたけど…
私には難しかった。
家でゆっくりしてても罪悪感が付きまとう。
そして、何より厄介なことが
ADHDとHSP気質の相性の悪いこと・・・
多動性や衝動性、注意欠陥のあるADHDと、
それに対して後悔したり相手の気持ちを考えたりしてしまうHSP
常にストレスと共にあるため、胃腸の調子は良くないし、循環しないから老廃物も溜まりまくり。
しかも、循環してないから冷え性やら肩こりやら。
繊細さんって最近では本とかテレビでよく見かけるワードだけど……
本当に生きにくいし辛い。
他人の感覚を1回体験してみたい。
今は夫くんと2人で、
どうすればいいのか考え中です(笑)