春から夏にかけて太陽が元気になります。
暑さや太陽光が苦手な私にとって大変な季節になりました💦
人混み、大声や騒音、そして太陽光…。
ADHDに加えてHSP気質も持っている私にとって3大苦手なものです。
HSPとは
繊細さんと呼ばれるHSP気質。
これは障害や病気ではなく、性質のようなものだそうです。
■ D:Depth of Processing/深く処理をする
簡単に結論の出るような物事であっても、深くさまざまな思考をめぐらせる
■ O:Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい
刺激に対する反応が強く表れやすく、疲れやすい
■ E:Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い
他人との心の境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい
■ S:Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する
他の人が気づかないような音や光、匂いなど、些細な刺激にすぐ気づく
(https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/202103.html)より引用
個人的にはいろんな刺激に対して、脳が過剰に反応してるー。と思ってます。
ただ…なかなか理解されず、甘えだとか、ワガママだとか、誰でもあるよー!だとか言われることがあります。
人の痛みや辛さは、個人差があるので、なかなか理解されにくいというのは辛いものがありますよね。
刺激に対する対策
- 人混みを避けて早朝や夜遅くに買い物をする。
- 外出時はノイズキャンセリング機能のイヤフォンを付ける。
- 日傘を持つ。
- 帽子、サングラスを付ける。
- なるべく長時間外出しない。
- これくらいですね。
それから大事なのがもう1つ✨
- 部屋に遮光カーテンを付ける。
外が明るくて「今日も元気だよー!」みたいな状態だと、身体がすごく疲れるんですね。
多くの人は太陽気持ちいい!ってなるんでしょうけど…私にとってはちょっと元気すぎなのです。
薄雲が太陽にかかっていたり、曇りだったりする天気がとても良いです。
同じような方、
良かったらコメントください(●︎´▽︎`●︎)