どうも、ハシモトです。

今年のお正月はお仕事していたので、
お正月休みを満喫してません・・・(涙)
少しだけ奮発して『さとうの鏡餅』を買って飾りました。
テレビの上だけ『お正月』

さてさて、突然ですが・・・

『Suica』って関東地方だけのものですよね。


$ハシモトのブログ

↑ そう!これこれ ↑

あと『PASMO』


$ハシモトのブログ

↑ そう!これこれ ↑

最近、地方によっていろいろな『Suica』みたいな物が、あることを知りました!

まずは『関西地方』(JR西日本)がこちら!


ズン!!!

$ハシモトのブログ

『ICOCA(イコカ)』
“行こか”っと関西弁をもじるなんて関西人ナイスセンスですな~!

続いて!『東海地方』(JR東海)がこちら!


ババン!

$ハシモトのブログ

『東海ICカード』の略で『TOICA(トイカ)』・・・
地元の人間としては・・・
もう少しひねって欲しかったです・・・
だからって・・・思い浮かばないですけど・・・ははは



続いて『JR北海道』がこちら!

ジャジャン!

$ハシモトのブログ

『Kitaca(キタカ)』

北国だけに・・・「北か!」って感じでしょうか!
デサインされてる『エゾモモンガ』がかわいいですな~



続いて『JR九州』がこちら!

チャララララ~ン!

$ハシモトのブログ

『SUGOCA(スゴカ)』

「凄い」を意味する福岡周辺の方言「凄か」にかけたもの
方言で名前をつけると親しみやすさが増しますわな~。
ちなみに、デザインされているキャラクターの名前は・・・




「カエルくんと時計くん」




・・・キャラの名前にひねりがない!!!
ちょっと詰めが甘いですわ・・・ははは



JR以外で九州の西鉄のカードがこちら

テデ~ン!

$ハシモトのブログ

『nimoca(ニモカ)』
Nice Money Card の略で、
「バスにも、電車にも、買物にも、いろいろ使えるオールラウンドなカード」
という意味が込められているんですって・・・
ちなみに、イメージキャラクターはフェレット。
特に名前はないそうです。
名前の無いキャラクターって少しさみしいですな。

そして最後がこれ!
福岡市交通局(福岡市地下鉄)がこちら!


ズバーン!

$ハシモトのブログ

『はやかけん』

・・・・・
『○○ca』って文字っていない!
『JRじゃないし~』って感じでいさぎが良い!
「速いから」という意味の博多弁「速かけん」にかけたもの

は・・・速くて
や・・・優しくて(環境や人に)
か・・・快適な
けん・・券(カード)

この、あいうえお作文みたいな感じも素敵です!



全部のカードをコンプリートした~い!!!

よし今年は「ICカードを求めて旅に出よう!」を目標に貯金しよ!


ポイントカードとかも面白そうなのがありそうだ!

今度探してみよう!


ではでは