お茶の水中学校生徒祭
頌栄学園に続き、お茶の水中学校生徒祭のダブルヘッダーでした。
娘が1時間ぐらいで飽きるという予想で予定を組んでいたのですが、思いのほか楽しかったようでお茶の水中学校に
着いた頃には既にヘトヘトでした。
次回からは1日1校で予定を組みたいと思います。
■文化祭ではなく生徒祭
お茶の水中学校は文化祭ではなく、生徒祭と呼ぶようです。
中学生だけの生徒祭でしたが、皆さんしっかりしていました。
つい、こないだまで小学生だった子供たちでしたが、沢山の子供たちを相手にがんばっていました。
国立なので、私立と比べるとお金がかかってないかなという気はしましたが、色々と手作りして工夫されていましたよ。
派手さはないものの、クラス別の企画店(お化け屋敷や、世界のスポーツ体験など)があり、娘も楽しかったようです。
共学のため男の子も結構いて、盛況でした。
■学校・校舎の印象
大学と同じ構内にあるので、門構えからして大学といった感じで、木々も多くさすがの名門校だなという印象でした。
校舎は公立らしいという印象ですが、敷地は広いのでテニスコートといった設備はそれなりに充実してそうでした。
女子の制服がセーラー服に特徴的なベルトがあるのですが、結構されているお子様は多かったですね。
娘は全く制服にはビットが立たずどうでも良いって感じでしたが。。
まだ、何に惹かれるかがよくわからない娘ですが、数少ない知っている学校だったので訪問しました。
優秀かつ狭き門なので、志望度が高くないとチャレンジできないかもしれませんね。