前期の通知表

 

通知表を持ち帰ってきました。

 

3年生からは社会と理科が追加になっていますね。

 

何となく、通知表の季節は評価結果にもやっとするのですが。。

 

 

よくできる :三分の二程度

 

できる   :三分の一程度

 

もうすこし :なし

 

 

 

おっ、これは過去の通知表と比べるとだいぶよいのではニコニコ

 

本人もちょっと嬉しそうニコニコ

 

 

二年生の通知表はよくできるが数個とほんと微妙でした。

 

テストはこういっちゃなんだが、そこそこできている。

 

授業態度も悪くないのになと。

 

RISU 算数

 

 

  二年から三年で何が変わったのか。

 

 

何も変わってないと思うのですよね。

 

強いて言うと先生の重視するポイントですかね。

 

■二年生

 

面談などで先生から言われたのは、もっと積極的に手をあげましょう

 

とか

 

発表で大きな声で発表できるといいですね。

 

とかでしたかね。

 

学びの主体性に対してあまり評価がもらえてなかったと思います。

 

■三年生

 

面談で、授業で手を挙げたりできてますか?とお聞きしましたが、

 

あまり、手を挙げたりとかはしていないです。

 

でも、静かにしてますが色々と考えている様子が伺えて、そういうのを表現したりはできてます。

 

積極的に学ぶ姿勢が見られます。

 

とコメント頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

多分、娘が大きく成長したではなく、先生の見方の違いかなと。

 

二年生の先生の評価も分からなくはないのですよ。

 

社会に出るとそいうことはよくある話なので、、。

 

ただ、観点で違いのでる通知表はモヤモヤっとしますよね。