全国統一小学生テストを無事に受験
家庭学習で進めているので、学習対策として小学生1年生11月から受験しています。
今回も無事受験終了!頑張りました。
テストの後は漫画を買ってもいいよと話をしていたので、さっそく買いにいきました。
今回はコナンの歴史漫画を購入
3年生からマークシートなので、答えを丸してきてねと伝えていましたが、算数はほぼ答えに丸がついてましたが、
国語は時間がなかった?とのことで答えが書いていない。。
思い出してもらい、自己採点してみましたが、算数が8割弱、国語は7割から8割の正答率かなという感じです。
毎回、国語のほうが良いのですが、今後は国語の基本的な問題を結構落としていてやらかしてそうです
今年からWebでも閲覧できるようですが、紙の結果をもらえないと見れなさそうですねー。
四谷大塚さんの会員登録されていると参照できそうですが、早稲田アカデミー受験の単発受験なので、
紙の郵送を待つことになりそうです。
早稲田アカデミーは比較的返却が遅いです。6/10以降とのこと。
保護者説明会
今回は朝用事があったので、パパに送りと保護者会を途中まで聞いてもらいました。
塾の保護者会は初めてで、受験事情や学校の立ち位置も自分の高校受験のころのままなので、聞いて貰ってよかった
とおもいます。
(今、渋幕は滑り止めとか言ってたら、笑われちゃいますね。渋渋も知らなかったよう)
保護者説明会は、入塾の勧誘も兼ねているので当たり前ですが、3年生向けにはいまは4年生からだと間に合いません
トーンが強かったですかね。
低学年から初めている子が、小4スタートは優位みたいな。
それはまあそうなんでしょうが、優秀層がそもそもスタートが早い気もしますし、小3から塾通いも大変だと思うので、
悩みますね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。