漢字と語彙力の関係


漢字に限らず、算数もですがそもそも言葉を知らないと問題の意味がわかりません。


そういった意味だと語彙力は大事だなと思うのですが、中々学習が難しいです。


・読書をする

これが、やはり基本ですね。

でも、中々効果を感じられるのに時間がかかります。



・語彙力漫画で学習する

これは、子供も楽しめてよいです。

ことわざとか、楽しんで学習できます。




・ドリル学習する
ドリル学習は効果的かなと思いますが、低学年だと種類が少ない気がします。
漢字ドリルが、同時に語彙力アップに繋がるかなど思います。



1年生、2年生はするっと終わりましたが、3、4年生は知らない言葉、漢字が多くて休憩中です