Z会中学受験コース国語のスケジュール
算数に続いて、国語のカリキュラムを調べてみました。
算数と違い何年生にならう内容かはっきり分からないですよね。難易度も分かりにくいです。
Z会の国語の読解問題は、他と比較できるわけではないですが、ちょっと長めの印象です。
5月号で1番長い文章で、縦が約25字×60行、月例テストで40行です。
出典が4年生のになっている文章もあるので、そう言う意味だと先どりをしているといえるのかなと思います。
集団塾と比べてみた
早稲田アカデミー
読解は物語文を中心としていますが、説明文・詩も入っているようです。
読解と並行して語彙に関する学習をする流れになっており、Z会に近いような気がします。
サピックス
サピックスもほぼ同じ感じですね。やや物語文が多い気がします。
国語はカリキュラムで差異を比較するのは難しそうですね。
実際受講すると差がありそうですが、算数など他のことで選択したほうがよさそうな気がしました。
低学年は読解するのに、物語文が一番入りやすい気がします。
は説明文もわりと大丈夫ですが、詩はピンとこないみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
GWぼけをはやく解消して、日々の生活を回していきたいです。
最近、おすすめされたリカバリウェア
お値段がそこそこしますが、試してみたいです。