家庭学習時間
学生✖️10分などと言われる家庭学習時間
三年生だと30分ですが、先取り学習や、中学受験を意識するともう少し学習時間を取りたいですが、中々時間は取れません。
朝学習
簡単な計算問題と漢字に取り組みます。
タラタラ食事をし、準備した後なので、5分から長くて10分。
夕方学習
共働きなので、家に帰って来ても中々フォローができません。
ドリルやZ会を3つから4つ組み合わせて取り組みます。
こちらも休憩を挟んで、長くても30分くらい。
ミニマムの時間はこなしてそうですが、ちょと物足りないです。
基本的に何かで魅力的なもので、つらないと勉強しないのです
目標意識を持って学習するのは、まだ先ですかね
四月は多忙
本日、小学校の保護者面談でした。
四月はイベントがたくさんで大変です。
・保護者会
・保護者面談
・学校公開
・引き取り訓練
共働き泣かせです
明日も頑張ります
最後までお読みいただきありがとうございます。