あゆみにもやっと


二年生も終わり通知表を持ち帰ってきました。

この時期は毎回あゆみの結果にもやっとするので、ブログで同じようなコメントみたりしています。



昔の感覚だと、カラーテストがほぼ100点なら、よくできる◎がついてもいいのになーと思いますよね悲しい

いまのあゆみは、中々厳しいあせる



◎にならない理由


中学受験塾で優秀層でもあゆみはオールBで真ん中という声は結構見受けられます。

一方で、ほぼ◎の子もあんぐり

勝手ながら理由を考えてみました。


①学校によって基準が違う

学校によっては、あらかじめ◎はほぼつかないですよー。と言われる事があるようです。

絶対評価と言われているので、厳しい先生だと◎がつかない?


②差がつかない

そもそもカラーテストは簡単なので、差があまりつけられないので◎がつかない。

ちょとしたミスが響いて◎がつかない


③授業態度

授業を普通に受けるだけでは◎がつかない。

積極的な発言、熱意、創意工夫。


評価項目に主体的に学ぶ力がありますが、知識や思考の評価にもやはり影響している。


うちの娘は、ズバリ③ですね。

態度が悪いわけではない、でも発言は少ないし、発言しても声は小さい。。

集団教育では目立たない感じ真顔


公立中学に行っても内申点もらうの難しいのかなと、今から悩みます。


最後までお読みいただきありがとうございます。



先取り学習にはこちらのドリルがおすすめ