日曜の日記 | mable★mableのわんわんマーケット(りんりんみるく)

日曜の日記

昨日は編集中~時間切れ~でもコメント頂きありがとうございます

感謝!感謝であります


りんりんみるく


ご覧の通り今秋初のフリマに参加してきました

当日は地区大会(運動会)があり地元の方の参加も来店も少ない状況


それでも待っていてくれた犬好きママさん数名

お洋服を買ってくださいました~

ありがとうございます!


途中ソラママとソラが着てくれておしゃべりもはずみ

楽しい一日になりました~


りんりんみるく


さて・・・今日はしつけ・芸の習得について考えてみました

よく見かける犬のしつけ教室のポスター

だいたいがパピー限定です

我が家の娘達は皆保護した子でパピーの頃どんな子だったのか?

まったく知らないのです

パピーでなくてもしつけは出来るのでしょうか?


前飼い主さんの話は多少はわかりますが・・・???


一番もの覚えが良いのはローズ

この子は家庭犬でしたし、前の飼い主さんが多少のしつけをしています

人間の言葉に一番反応し、聞き分けている感じもします


しかしその反面ずる賢さも人一倍!

ローズの芸はおすわり

ボールやフリスビーでもってこい

待て!なぜかねんね・おやすみでやります

これは我が家にマロンが着た頃、深夜帰宅の私と遊びたくてなかなか寝ないマロンに

ねんねん♪ころりよ~♪おこ~ろりよ~♪

と子守唄を唄いながら途中おなかをポンポンといいながら軽く叩いていました

最後に必ずおやすみ~と言っていました

ローズはこのねんね・おやすみを学習しました

りんりんみるく


マロンは一番若く1歳で我が家にきましたが

一番野生に近い子です

沢山のビーグルがいる檻の中での生活

犬の社会はよくわかっていたのだと思います

でも人間に対しては恐怖の方が強く私が始めて抱いたときもがたがたと震えていました

それでも虐待などを受けたことはなかったのでしょう

とてもまっすぐで素直な子なんです

マロンの芸

お座りのみ・・・それもローズやりんが座れば真似るというもので

私の掛け声には反応しません


問題はトイレです

いまだに失敗が多いです

我が家のたたみ部屋はマロンのおかげで少々臭い部屋となってしまいました

いずれフローリングに直そうと思っています


トイレについては場所も安定してきて毎日ちゃんとしてくれるのがとても楽しみです

うんこをすと喜ぶ飼い主であります!!


りんりんみるく


さて・・・りん君

我が家に来たのは9歳でした

りんの元の飼い主(持ち主?)は警察犬の訓練士です

それならしつけはばっちり?と思うかもしれませんが

りんは繁殖犬ですからしつけはされていません

それでも多少のルールは覚えさせていたのか?

トイレなどはシートがあれば場所は選びません

カフェにしいてあるシート、お友達の家のシート

どこでもOKです


りんの芸

冷蔵庫を開けるとお座りをする

以上・・・


あっ!忘れてました

かなりのジャンプ技!

サークルよじ登り脱出技!

段ボールばらばら破壊技!


まだありました(滴汗)


いくつになってもしつけはできるというお話でした・・・


いやできてないか・・・・

宜しくぽちぽち!


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
ぽちぽちぽちとお願いします♪