こんにちは
カルトナージュ教室
スタジオリブラサードです
(前回のつづきから)
翌日、セカンドオピニオンをもらった病院に連絡し、
改めて診てもらいたい旨を伝え、すぐに連れて行きました。
まずは血液検査、次にエコーで肝臓の異常を再確認。
時間をおいて細胞診をしてもらいました。
細胞診は肝臓に針を刺し、特定の箇所の細胞を採取して分析にかけます。
確定診断は検査会社からの報告を待ってからになりますが
先生の経験値からすると「何か悪いもの(腫瘍など)が見つかる可能性は低いだろう」とのことで
「原因特定にはやはりCTを撮ったほうが良いと思う」と言われました。
ここまで来たらもうやるしかありません。
翌日、CTの専門病院に空きがあったので、予約を入れてもらい、
CTの検査後、その足で再度先生のところに伺うということになりました。
CTでは必ず麻酔をかけなくてはいけません。
万が一の場合を想定しつつも、絶対大丈夫!と信じて臨みました。
検査が終わるまでの約2時間は外部で待機してたのですが、
スマホに何の連絡もなかったのでほっとひと安心。
迎えに行くと麻酔から覚めたみーちゃんが
シャーっ!!と先生たちに威嚇しまくっている声が聞こえました。
良かった、生きてる!!
そこで喜んだのもつかの間、
CT撮影して頂いた先生から想定外の結果を聞きました。
(つづく)
レッスンについて
現在、レッスンは1~3名さま以下で開催しています
体験・ワンデーレッスン等の単発講座は個別にお問合せください
レッスンのお申込み・お問合せ→◎◎◎
レッスン日程
当ブログ内の記事をご参照ください。
レッスンメニュー
ホームページをご参照ください♪
新型コロナ感染予防対策については、こちらをご覧ください