この連休 クラリネットの練習でした。。




ニコ アンサンブルの練習です。

ひとり 1パート


ひとり 抜けると聞こえてくるはずの音がなくなり

 うーんん? となってしまうので

1音 1音 責任持って吹きます


曲の練習をする前には、基礎練習をして

メンバーの音となじませます。




練習を重ねるたびに まとまっていきます。
イメージを合わせ、呼吸を合わせ
7人でひとつになる


細かく
1音 1音 考えて吹く 今回の曲 

この音は短く吹くのか、長めに吹くのか。
強く強調した音か、優しい音か
明るい音か、暗さを感じる音か


こんなに考えながら吹くことなかった…
   (おいおい💧)


もちろん、解っていた。
こういったことが表現できて、
人に届けられる音楽になる って。



でも、自分が思っている以上に表現して
ようやく
人に伝えられる音になる音符



本番に向けて できるだけ音を重ね
聴き入ってもらえる音楽を演奏したい



この7人なら きっと出来る
お互いを聞き
信頼し、持っているものを引き出しあえると思うから