わたくし、昔から世界方向音痴選手権の絶対王者だと思っていたが、やはり連覇を達成しているようだ。


先ず、最寄り駅からホテルまで650mが辿り着けない!お陰でペアが見られませんでした(1時間以上は歩いたな)

そして、試合を見終わって規制退場で一番最初に出られたのに、またまたホテルまで迷ババアですよ(今度は1時間半歩いたな)足がヨレヨレでしゅ。

明日は公式練習に行きたいと思ってるけど、怖いわぁ😱


…でパー

迷ババアはどうでもいい。



6練の昌磨は1人だけ衣装の色が明るく、氷に溶け込むように綺麗でした。

しかもジャンプが全部決まってまして。上から見ていて殆ど軸が曲がってない!前に居たおっさんが…

「宇野昌磨流石だなぁ〜」と言ってました。

しかもしかも会場は黄色の花が咲いたんですよ。オレンジより目立ちます。

私の座席…急遽取ったので期待していたなかったのだが、結構な良席でジャッジの後ろです。選手達がアピールしてくるのがバッチリ見えます。今季の流行りなのか?フニッシュがジャッジ前って…?

それにしても昌磨は全く動じません。

「ジャッジなんているの?」

…ってな感じで自分の世界に入り込んでました。




https://x.com/figure365/status/1728016616242508199?s=46&t=P0FHm8AJcVKTTZpcgjExhQ

そうなんだ。

現地で見てたら感じなかったなぁ〜。



4-3が確かに危なかったとは思うけど、ジャンプの軸が全然綺麗でアクセルなんて、中国杯よりも良かったけど…

正直…105、いや106行くかな?みたいな感じで点数楽しみにしてました。

前のオッサンなんて(初老な感じ)

「やっぱ、違うなぁ〜」

とか言って黄色のバナータオルを振ってたからね。

点数が発表された時に会場から…

「えぇ〜〜」って声が漏れていた。しかも一斉に、かなり響きました。久々に聞いたな…確か2019ワールドのショートの時と同じ。

まあ、昌磨ファンはそこまでだけどね。「何か引っかかったんだね」って周りも言ってた。それだけ現地で見ていたら安定していたから。明日も大丈夫でしょう。



ここ…笑みなんだ。


これぞ真のアスリートだ( ̄▽ ̄)

鍵山クンも、凄く良かった。





それにしても昌磨だけ1分で終わってしまったようだ。

氷上をヒラヒラと美しい花びらが舞っているようで、重力や摩擦を感じさせない演技だったよ✨



では…


明日は迷ババアにならないように公式練習に行くつもりですグッド!