ペットボトルと百均のアルミ線でVCHアンテナやチューナー作ったのをちょっとご紹介
いつも山に持って行っているVCHアンテナ(コンパクトタイプ)
7MHz/10MHz に同調(竿長が短縮時40cmなのでリュックに収まる、伸長時は4.7m)
青い線はカウンターポイズ用のアルミ線 約5m
VCHアンテナとチューナー ちょっとかさばるので最近は持って行ってない
アンテナ単体で 7MHz/10MHz 、チューナーを付けると 7 ~ 28MHz に同調する
カーボンロッドアンテナ 3.5 ~ 10MHz (焼酎のカップ)
と 1.9MHz用コイル(右側)
当初山に持って行っていたが出力 5W だとあまり飛ばないので家のベランダで使用(50W)
これは車用、ダイヤモンドアンテナ MD-200 の自作カートリッジ
小さい方は 14 ~ 28MHz (トーマスのお菓子の入れ物)
大きい方は 7 ~ 28MHz (500ml お茶のペットボトル)
VCHアンテナのエレメント長さはネット記事を参考に竿の長さに合わせて
適当に作りました。
コイル巻き数は nanoVNA を使ってカットアンドトライ