FF14の無料期間がまた延長されたそうです
そもそもFF14の失敗の原因は「コストを下げる為に開発を中国に丸投げ」「決算のために未完成品を販売」の2点が大きいと思います
今、アップグレードを目指して再開発しているようですが、土台が歪んでいてはいくら取り繕っても無駄でしょう
まさに中国の絵のハリボテビルのイメージ
中国はお金をかければそれなりのものを仕上げるが、お金をかけないと物凄い手抜きな商品が出来上がる市場です
その辺のマネジメントが中国ビジネスの基本なのですが、お金にしか目がいかない和田には無理だったようです
最近のスクエニの惨状は僕が数年前から和田イズムと呼んでいる経営方針にあると思っています
和田イズムとは「リストラ含め、コストを最大限に抑えて(つまり手抜き)世界を目指す」というチグハグな方針です
彼の夢見た世界はキーポンマーチンが100万売れる市場だったわけですが・・・
DSブームの時にDSにばかり特化して次世代の研究をしてこなかったスクエニは当時「携帯機専門ソフトハウス」と海外でばかにされていました
そして、目先の利益の為にリメイクの乱発と中堅社員のリストラ
今のスクエニはプライドだけで技術も信頼も失い、2流から3流に落ちたと僕は見ています
今のスクエニの経営方針では何を出してもダメでしょうね
たとえ野村チームでも
野村さんはヴェルサスやキングダムハーツなんて止めて早く他に移った方がいいんじゃないだろうか?
そもそもFF14の失敗の原因は「コストを下げる為に開発を中国に丸投げ」「決算のために未完成品を販売」の2点が大きいと思います
今、アップグレードを目指して再開発しているようですが、土台が歪んでいてはいくら取り繕っても無駄でしょう
まさに中国の絵のハリボテビルのイメージ
中国はお金をかければそれなりのものを仕上げるが、お金をかけないと物凄い手抜きな商品が出来上がる市場です
その辺のマネジメントが中国ビジネスの基本なのですが、お金にしか目がいかない和田には無理だったようです
最近のスクエニの惨状は僕が数年前から和田イズムと呼んでいる経営方針にあると思っています
和田イズムとは「リストラ含め、コストを最大限に抑えて(つまり手抜き)世界を目指す」というチグハグな方針です
彼の夢見た世界はキーポンマーチンが100万売れる市場だったわけですが・・・
DSブームの時にDSにばかり特化して次世代の研究をしてこなかったスクエニは当時「携帯機専門ソフトハウス」と海外でばかにされていました
そして、目先の利益の為にリメイクの乱発と中堅社員のリストラ
今のスクエニはプライドだけで技術も信頼も失い、2流から3流に落ちたと僕は見ています
今のスクエニの経営方針では何を出してもダメでしょうね
たとえ野村チームでも
野村さんはヴェルサスやキングダムハーツなんて止めて早く他に移った方がいいんじゃないだろうか?