http://vanquish.sega.jp/

ヴァンキッシュ、まだ最初のボス(体験版のところ)から少し進んだところですがかなりおもしろい。
はっきり言ってアクション好きの自分には海外のTPSよりおもしろいです。
と言うのもこのゲームは攻めの姿勢のTPSだからです。
ヴァンキッシュは独特のシステムなどもあって最初はちょっと敷居が高いです。
でも、操作やシステム覚えてやりこんでいくうちに、どんどんはまっていく。そんなゲームです。
このゲームの最大の特徴は高速移動とスロー化動作です。
特にこの高速移動が他のTPSと一線を引く味になっています。
高速移動のおかげでTPSでありながらアクションゲームに近い攻めの感覚が味わえます。
全方向から襲ってくる敵から逃げるだけだった動作が、
戦闘を覚えてくると自分で戦場を作っていく最大の武器になります。
「高速移動で仲間を回復し、横転、さらに高速移動で敵を狙える位置に移動!」
なんて具合にやり込むほどにどんどんかっこいい戦いができるようになっていきます。
なのでこのゲームは、何度も何度も挑戦したくなるんですよね。
ストーリーを追うだけのゲームではなく、昔ながらの「ゲームとは」みたいな文法がしっかり描かれている。
そのへんはさすがは三上さんだと思います。
逆に初期の段階で不満点は・・・
・覚えるまでは操作が少し複雑
・導入のムービーが長い
・レーダーはあるがマップが表示されないので戦場を把握しにくい
などがあげられます。
とにかくゲームが大好きという人はぜひやってみて欲しいタイトルです。
シューターが苦手な人にも「カジュアルオート」というモードがありますので大丈夫です。

ヴァンキッシュ、まだ最初のボス(体験版のところ)から少し進んだところですがかなりおもしろい。
はっきり言ってアクション好きの自分には海外のTPSよりおもしろいです。
と言うのもこのゲームは攻めの姿勢のTPSだからです。
ヴァンキッシュは独特のシステムなどもあって最初はちょっと敷居が高いです。
でも、操作やシステム覚えてやりこんでいくうちに、どんどんはまっていく。そんなゲームです。
このゲームの最大の特徴は高速移動とスロー化動作です。
特にこの高速移動が他のTPSと一線を引く味になっています。
高速移動のおかげでTPSでありながらアクションゲームに近い攻めの感覚が味わえます。
全方向から襲ってくる敵から逃げるだけだった動作が、
戦闘を覚えてくると自分で戦場を作っていく最大の武器になります。
「高速移動で仲間を回復し、横転、さらに高速移動で敵を狙える位置に移動!」
なんて具合にやり込むほどにどんどんかっこいい戦いができるようになっていきます。
なのでこのゲームは、何度も何度も挑戦したくなるんですよね。
ストーリーを追うだけのゲームではなく、昔ながらの「ゲームとは」みたいな文法がしっかり描かれている。
そのへんはさすがは三上さんだと思います。
逆に初期の段階で不満点は・・・
・覚えるまでは操作が少し複雑
・導入のムービーが長い
・レーダーはあるがマップが表示されないので戦場を把握しにくい
などがあげられます。
とにかくゲームが大好きという人はぜひやってみて欲しいタイトルです。
シューターが苦手な人にも「カジュアルオート」というモードがありますので大丈夫です。