FF13まで暇なのでアーカイブズで「続 御神楽少女探偵団」というゲームをダウンロードしてやっています。
このゲームは未プレイでしたが、サスペンスっぽいアドベンチャーがやりたかったのでチョイスしてみました。
なぜ、1じゃなくて2なのかと言うと2のが凄いのかなと思ってw
物語の舞台は大正時代で、探偵助手の三人の女の子を中心に話が進んで行きます。
一見キツい感じのお嬢様の女の子がお気に入り(笑)
話は強引なところもあるが、アニメをみるような感覚でプレイするとしっくりきます。
アニメと言ってもそれほどドタバタって感じではないので、とっつきやすいと思います。
システムは短いシーン構成になっていて、シーンごとにセーブができます。
ゲームでは大正時代の東京の街を歩き回って情報を集めてくることになります。ここで推理トリガーというシステムがあって、調査中に得た重要な情報を自分で抜き出す必要があります。
例えるなら、試験勉強のマーカーチェック。
重要な情報にチェックを入れるわけです。
このチェックできる回数がシーンごとに決まっていて、チェック間違いが多いとゲームオーバーになってしまいます。
これがけっこう難しく、アクセントになっています。
あと、古いゲームなのにけっこうよく動いて頑張っているなと思いました。
ボイスに関しては基本的には無いのかな?普段の操作時では?
このゲームは未プレイでしたが、サスペンスっぽいアドベンチャーがやりたかったのでチョイスしてみました。
なぜ、1じゃなくて2なのかと言うと2のが凄いのかなと思ってw
物語の舞台は大正時代で、探偵助手の三人の女の子を中心に話が進んで行きます。
一見キツい感じのお嬢様の女の子がお気に入り(笑)
話は強引なところもあるが、アニメをみるような感覚でプレイするとしっくりきます。
アニメと言ってもそれほどドタバタって感じではないので、とっつきやすいと思います。
システムは短いシーン構成になっていて、シーンごとにセーブができます。
ゲームでは大正時代の東京の街を歩き回って情報を集めてくることになります。ここで推理トリガーというシステムがあって、調査中に得た重要な情報を自分で抜き出す必要があります。
例えるなら、試験勉強のマーカーチェック。
重要な情報にチェックを入れるわけです。
このチェックできる回数がシーンごとに決まっていて、チェック間違いが多いとゲームオーバーになってしまいます。
これがけっこう難しく、アクセントになっています。
あと、古いゲームなのにけっこうよく動いて頑張っているなと思いました。
ボイスに関しては基本的には無いのかな?普段の操作時では?