さて難易度が高いと評判のデモンズですが難しいとはどういう事だろうと考えてみました。
プレー動画を見る限りでは初めて触った女性の方でも(ゲームがうまい人とは思うが)
バシバシ技を決めて進んでいたのでそれほどアクションが難しいわけではないと思います。
思えばキングス4なども特にアクションが難しくて詰まったという記憶が無いんですよね。
(倒せない敵のエリアは後回しでいったり自由度はかなり高いです)
むしろ自分的にはモンハンの方が凶悪でした。
しかし全然進めないってな事は無さそうですが、デモンズはボスキャラもたくさん出て来るし、クリアとなると難しいかも知れません?
そこで救済措置としてソウル体です。
これはネット上で繋がった死んだプレーヤーを召還していっしょに戦ってもらうシステムです。
ソウル体のHPは半分のところからスタートするみたい?ですがきっと救世主があらわれる事でしょう。
また自分が召還してもらってうまくすれば復活するかも知れません。
キングス4は難しかった記憶と言えばしかけなどのヒントがない事なんです。
当時兄貴とやっていて「体力があればこうやって強引にもいけるぜ」とか「ここから落ちると隠し通路があるぜ」とかお互い情報交換したりしながらやっていました。
デモンズでは進化していて、これと似たものがネットワークを通じて出来ます。
それが徘徊幻想や血痕システムです。
自分の死も誰かの役に立っているのかな?と思えば何となく嬉しいし
ネットワークに繋がったゲーマー同士の絆みたいなものが感じられるのではと期待しています。
僕がデモンズで一番必要なものは何かと考えると「探究心」なんじゃ無いかなと思います。
詰まった時にそれでも先に進みたいと思う探究心ですね。
違う方法が無いかと探したり、武器を変えてみたり、三次元構造を使って敵をかわしてみたりとか。
そういう感覚が楽しい人ならハマれるソフトなんじゃないかなと思っています。
仕事の関係で買えるのは土曜以降だと思うのですが、
「プレーするよ」って人がいたらソウル体で会いましょう(笑)
リビッツ同様地道に応援していきたいと思います。
プレー動画を見る限りでは初めて触った女性の方でも(ゲームがうまい人とは思うが)
バシバシ技を決めて進んでいたのでそれほどアクションが難しいわけではないと思います。
思えばキングス4なども特にアクションが難しくて詰まったという記憶が無いんですよね。
(倒せない敵のエリアは後回しでいったり自由度はかなり高いです)
むしろ自分的にはモンハンの方が凶悪でした。
しかし全然進めないってな事は無さそうですが、デモンズはボスキャラもたくさん出て来るし、クリアとなると難しいかも知れません?
そこで救済措置としてソウル体です。
これはネット上で繋がった死んだプレーヤーを召還していっしょに戦ってもらうシステムです。
ソウル体のHPは半分のところからスタートするみたい?ですがきっと救世主があらわれる事でしょう。
また自分が召還してもらってうまくすれば復活するかも知れません。
キングス4は難しかった記憶と言えばしかけなどのヒントがない事なんです。
当時兄貴とやっていて「体力があればこうやって強引にもいけるぜ」とか「ここから落ちると隠し通路があるぜ」とかお互い情報交換したりしながらやっていました。
デモンズでは進化していて、これと似たものがネットワークを通じて出来ます。
それが徘徊幻想や血痕システムです。
自分の死も誰かの役に立っているのかな?と思えば何となく嬉しいし
ネットワークに繋がったゲーマー同士の絆みたいなものが感じられるのではと期待しています。
僕がデモンズで一番必要なものは何かと考えると「探究心」なんじゃ無いかなと思います。
詰まった時にそれでも先に進みたいと思う探究心ですね。
違う方法が無いかと探したり、武器を変えてみたり、三次元構造を使って敵をかわしてみたりとか。
そういう感覚が楽しい人ならハマれるソフトなんじゃないかなと思っています。
仕事の関係で買えるのは土曜以降だと思うのですが、
「プレーするよ」って人がいたらソウル体で会いましょう(笑)
リビッツ同様地道に応援していきたいと思います。