体にイイ事ナビゲーター★マモ★です♪
野菜の栄養素が減少している、
という話はみなさんもよく耳にすると思います。
どうしてそうなってしまったのでしょう?
・化学肥料によって土地が痩せているから?
・水耕栽培が多くなってきたから?
・旬の野菜を食べないから?
色々な理由があると思いますが、
一番の理由は”品種改良”にあると思います。
おいしい。
甘い。
柔らかい。
色がいい。
形がいい。
つやがある。
棘がない。
作りやすい。
収量が多い。
品種改良というのは、一言で言えば、
自分が求めている特徴をもった個体を選抜すること
です。
だから、今の品種は種苗メーカーが求めたものです。
そして種苗メーカーの求めるものは売れるもの。
売れるものは、消費者が求めるもの。
つまり、今の品種は消費者の求めた形なんですね。
特に味です。
甘いものが美味しい!!という画一的な考え方は
その野菜の特徴である苦味・えぐみなどを
取り除く結果になってしまいました。
その苦味やえぐみが、その野菜の栄養素のほとんどなのに。
大切なのは、というか私が言いたいのは
それを結果的には我々消費者が選んだ、
ということです。
だからこそ、一人一人の選択が
とても大切なんですね!!
食につながることは、医につながり、幸せにつながります。
それくらいのこと、と思い込まず、
是非一度考えてみてください♪
●お知らせ●
わたくしマモが主催に携わっておりますセミナーが
11月22日(木)に行われます!!
子供の未来は幼児期の食生活で大きく変わります♪
そんな大切な食事のお話のポイントが聴けますよ~!!
◆11月22日◆もっと子供が健康で賢くなる!!
11月22日(木) 9:30~11:30
ウィルあいち 特別会議室
参加費:2000円
(9/22参加者の方は1000円、9/22参加者のご友人は1500円)
講師:中武 賢臣 先生
小林 春一 先生
↓お申込み↓
◆9/22山田先生の講演会に参加サれた方はコチラ
◆参加者のご友人
(ご友人をお誘い頂ける場合、
必ず紹介者名をご記入いただきますようお願いいします。)
◆初めての方
そして
インターネット放送も決定しました!!
インターネットだから全国どこでもご視聴頂けます♪
野菜の栄養素が減少している、
という話はみなさんもよく耳にすると思います。
どうしてそうなってしまったのでしょう?
・化学肥料によって土地が痩せているから?
・水耕栽培が多くなってきたから?
・旬の野菜を食べないから?
色々な理由があると思いますが、
一番の理由は”品種改良”にあると思います。
おいしい。
甘い。
柔らかい。
色がいい。
形がいい。
つやがある。
棘がない。
作りやすい。
収量が多い。
品種改良というのは、一言で言えば、
自分が求めている特徴をもった個体を選抜すること
です。
だから、今の品種は種苗メーカーが求めたものです。
そして種苗メーカーの求めるものは売れるもの。
売れるものは、消費者が求めるもの。
つまり、今の品種は消費者の求めた形なんですね。
特に味です。
甘いものが美味しい!!という画一的な考え方は
その野菜の特徴である苦味・えぐみなどを
取り除く結果になってしまいました。
その苦味やえぐみが、その野菜の栄養素のほとんどなのに。
大切なのは、というか私が言いたいのは
それを結果的には我々消費者が選んだ、
ということです。
だからこそ、一人一人の選択が
とても大切なんですね!!
食につながることは、医につながり、幸せにつながります。
それくらいのこと、と思い込まず、
是非一度考えてみてください♪
●お知らせ●
わたくしマモが主催に携わっておりますセミナーが
11月22日(木)に行われます!!
子供の未来は幼児期の食生活で大きく変わります♪
そんな大切な食事のお話のポイントが聴けますよ~!!
◆11月22日◆もっと子供が健康で賢くなる!!
11月22日(木) 9:30~11:30
ウィルあいち 特別会議室
参加費:2000円
(9/22参加者の方は1000円、9/22参加者のご友人は1500円)
講師:中武 賢臣 先生
小林 春一 先生
↓お申込み↓
◆9/22山田先生の講演会に参加サれた方はコチラ
◆参加者のご友人
(ご友人をお誘い頂ける場合、
必ず紹介者名をご記入いただきますようお願いいします。)
◆初めての方
そして
インターネット放送も決定しました!!
インターネットだから全国どこでもご視聴頂けます♪