ども♪
月曜日になって元気になってきたマモです!!
今日から一つ、大きなテーマについて
書いてみようと思います。
テーマは【食】
非常に大切であり、しかも複雑なテーマです。
なぜこのテーマで記事を書くか?ですが、
心と体に食ほど直結するものはない!!
というほど、みなさんの心と体に影響するからです。
自分たちの体の源だから当たり前ですよね。
さて本題に入りましょう♪
医食同源
という言葉があります。
これは日本人の造語ではありますが、
まとを得ている考え方で、
普段の食生活を考えることで、病気を予防しよう
ということですね!
近代に入ってからは、これに農業の農が加わり、
医食農同源 食農同原
と言える時代になってきました。
農業が大きく変わったからです。
近代農業は人口増加に伴い、
たくさんの人の胃袋を満たすため、
生産効率
が至上命令でした。
大量の肥料を撒き、
農薬で”雑草や害虫”をコントロールし、
品種改良で収穫時期をコントロールし、
とにかく効率よく生産するととが命題となり
そこにビジネスが複雑に絡みました。
この歪みを表す最たるものが、遺伝子組み換え作物です。
遺伝子組み換え作物については
【危険な遺伝子組み換え作物】の記事からお読みください。
このおかげで、先進国に限って言えば
食べ物があふれかえり、
飢え
という生物として本来は必ずあるはずの
最大の恐怖から開放されたのです。
この安心感はとてつもない魅力です。
これは、批判することではなくて、
とても大切なこと。素晴らしいこと。
この安心があるからこそ、
他の欲求が発達し、文明が発達したんですから。
だからこそ、人間はこの”安心”から
なかなか逃げられないのが現実だと思います。
地球のこと。大切です。
環境のこと。考えますよね。
持続可能な社会。実現したいです。
しかし、やっぱり飢えたくはない。
飢えていない今をキープしたい
これが本質(多くの人の本音)だと私は思います。
意識していようがなかろうが、
次のステップに行くためには
心の奥底にあるこの恐怖心を乗り越えなければいけません。
食を語るときに絶対に出てくる、
安全と安心。
これっていったい何でしょう??
安全なものとはいったいなに?
これについては次回書きます。
少なくとも、安心に関しては、今の世界規模農業から
飢えない安心
を頂いています。
現実としては、日本がこのまま飢えないかどうか
は全く別の話ですけどね。
安心とは、感情です。
感情と事実は違いますからね。
おっと、話がそれましした(笑)
とにかく、
この生命維持ができるという安心感
はどんな感情よりも強いものです。
だって私たちは生き物ですから。
この強烈な欲求を乗り越えなければいけない。
きっと現代人はそれを肌で感じ始めています。
今のままでは近い将来破綻すると分かっています。
私のブログを読んでくれている方は
特にそうかもしれませんね!!
次回に続きます。
月曜日になって元気になってきたマモです!!
今日から一つ、大きなテーマについて
書いてみようと思います。
テーマは【食】
非常に大切であり、しかも複雑なテーマです。
なぜこのテーマで記事を書くか?ですが、
心と体に食ほど直結するものはない!!
というほど、みなさんの心と体に影響するからです。
自分たちの体の源だから当たり前ですよね。
さて本題に入りましょう♪
医食同源
という言葉があります。
これは日本人の造語ではありますが、
まとを得ている考え方で、
普段の食生活を考えることで、病気を予防しよう
ということですね!
近代に入ってからは、これに農業の農が加わり、
医食農同源 食農同原
と言える時代になってきました。
農業が大きく変わったからです。
近代農業は人口増加に伴い、
たくさんの人の胃袋を満たすため、
生産効率
が至上命令でした。
大量の肥料を撒き、
農薬で”雑草や害虫”をコントロールし、
品種改良で収穫時期をコントロールし、
とにかく効率よく生産するととが命題となり
そこにビジネスが複雑に絡みました。
この歪みを表す最たるものが、遺伝子組み換え作物です。
遺伝子組み換え作物については
【危険な遺伝子組み換え作物】の記事からお読みください。
このおかげで、先進国に限って言えば
食べ物があふれかえり、
飢え
という生物として本来は必ずあるはずの
最大の恐怖から開放されたのです。
この安心感はとてつもない魅力です。
これは、批判することではなくて、
とても大切なこと。素晴らしいこと。
この安心があるからこそ、
他の欲求が発達し、文明が発達したんですから。
だからこそ、人間はこの”安心”から
なかなか逃げられないのが現実だと思います。
地球のこと。大切です。
環境のこと。考えますよね。
持続可能な社会。実現したいです。
しかし、やっぱり飢えたくはない。
飢えていない今をキープしたい
これが本質(多くの人の本音)だと私は思います。
意識していようがなかろうが、
次のステップに行くためには
心の奥底にあるこの恐怖心を乗り越えなければいけません。
食を語るときに絶対に出てくる、
安全と安心。
これっていったい何でしょう??
安全なものとはいったいなに?
これについては次回書きます。
少なくとも、安心に関しては、今の世界規模農業から
飢えない安心
を頂いています。
現実としては、日本がこのまま飢えないかどうか
は全く別の話ですけどね。
安心とは、感情です。
感情と事実は違いますからね。
おっと、話がそれましした(笑)
とにかく、
この生命維持ができるという安心感
はどんな感情よりも強いものです。
だって私たちは生き物ですから。
この強烈な欲求を乗り越えなければいけない。
きっと現代人はそれを肌で感じ始めています。
今のままでは近い将来破綻すると分かっています。
私のブログを読んでくれている方は
特にそうかもしれませんね!!
次回に続きます。