ども♪

生粋のドラゴンズファン、マモですドアラ

中日ドラゴンズ、2連覇おめでと~~~~クラッカー

3,2,1、やりました~~~~~頑張る

(ドラゴンズファンしか分からないネタだね)



また一つ夢ができました。


ビールかけ、やりたいビール


シャンパンファイトでもいいなsao☆




今日のお話は


フルーツアレルギーについて!!


あまり日本では馴染みがないので


え??フルーツでアレルギー??


って思う人もいますよね。


でも、欧米ではすごく多いし、日本でも増えています。



まずはざっと、アレルゲンになる可能性のある

フルーツを書きだしてみます。


※すべてを網羅してる訳ではありませんので

ここに書かれていなくても大丈夫とは思わないでください!!




・リンゴ

・さくらんぼ

・いちご

・モモ

・アーモンド

・メロン

・オレンジ

・バナナ

・レモン

・キウイ

・グレープフルーツ

・パイナップル


といった具合です。



え~全部じゃん!!と思います?


そうです。はっきり言って、果物はかなりの確率で

アレルゲンになり得ます。


ここに書いていなくても安心はしないでください!!





食物アレルギーにさせないためには、


食べさせない

ということが一番の対策です。



特に2歳までは


しっかりと食べ物を選んであげてください。



食べ物アレルギーはすべてのアレルギーの


出発点でもあります。



そして食物アレルギーは


食べるか食べないか?


が一番の要因になるんです。



ヨーロッパでは果物を食べる習慣が

日本よりもありますよね。

だから、多いのだと思います。



果物くらいいいか!!なんて思わないように!!



果物アレルギーは

果物アレルギーに終わりません。



花粉症の原因ともなります。



日本では花粉症といえば、スギ花粉です。



でもスイスでは違います。



スイスで花粉症といえば、


クリ・シラカバ・イネ科植物 です。



意外ですよね~。



でもこれにもちゃんと理由があって、


フルーツのアレルギーは、クリやシラカバの花粉症を

併発しやすいことが分かっています。


だから多いんでしょうね。


もちろん杉が少ないってこともありますが。。



日本ではクリもシラカバもそんなに多くないからと言って、


安心はしないでください。


これはあくまでも事例です。



何の花粉症が併発されるかなんて、


誰にも分からないんですから。


↓お知らせ↓