ども!お悩み解決♪体のリフォーム屋のマモです♪
今年は例年以上に節電・エコ意識が高くて緑のカーテンがブームになっているようです。
ゴーヤはものすごい勢いで売れているそうですね!
涼しくなって、収穫までできる。
まさに一石二鳥!!なんて思っている人も結構多いのではないでしょうか?
エコな意識ってとっても大切だとは思いますが、この緑のカーテンには落とし穴もあります。
実はこの緑のカーテン、言われているほど効果がないことが分かってきています。。
そもそもよくある室内温度の検証を見てみると
・ゴーヤなどで緑のカーテンをした場合
・日よけしなかった場合
の両者を比べています。
この場合、ゴーヤは日よけにはなりますので、室内の温度が下がるのは当たり前なんですよ。
それだったらヨシズで十分な訳です。
(※ヨシズよりも緑のカーテンのほうが室内温度は下がりますが、大きな差はありません。)
さらにゴーヤだと、風通しが悪くなり、場合によっては体感温度としては暑くなってしまうというデメリットもあります。
普段なら窓を開ければなんとか寝られるような日でも、ゴーヤのせいで風が通らないくて、暑くて寝られない!!
エアコンつけるしかない!!
なんて事態もありえるってことです。
そんなことにならないためにも
・風通しが悪くなるほど植えない
・窓ではなく壁に這うように植える
・ヨシズでいいならヨシズで代用する
(ヨシズに水をかけるとさらに涼しくなります)
という点も注意してみてください♪
何事もメリットばかり見てはいけませんね~。
↓お知らせ↓