ども!『お悩み解決♪ 体のリフォーム屋』
Re:ハーブのマモです!
前回の記事
湿気で体が重いのは
でたくさんのコメント&質問を頂きました。
そりゃそうですよね。解決する方法を何も書いてないですから。
というわけで、コメントの返信にもいろいろ書きましたが、役に立つ情報なので一つの記事にすることにしました!
基本的にはNHKの情報番組【ためしてガッテン】の内容をそのままシェアする形に近いです(笑)。
梅雨の時期のむくみは体外の水分がとても多いので、ハーブもいいんですが、簡単なストレッチが結構効果を発揮します。
いくつか紹介しますね~。
その前に!!
むくみやすいお仕事といえば・・・・・
・立ちっぱなしの仕事
・座りっぱなしの仕事
に多いのですが、どうしてかと言うと、ふくらはぎの筋肉が動きにくいからなんです。
ふくらはぎの筋肉が縮んだり伸びたりするとポンプの働きをして足に溜まった血を上に押し上げてくれるんです!
だから歩く仕事はあまりむくみません。
ちなみに足を心臓より高く上げるといいと言われていますが、あまり効果はありませんww
それよりもやっぱりふくらはぎの筋肉を意図的にでも動かしてあげることが大切です。
一番簡単にできるのが屈伸です。
休み時間やトイレに行ったときに10回でも20回でもいいので、屈伸をしておきましょう!!
もう一つ、むくみで盲点なのがおなか周りです。
おなかには大きなリンパ節がないため、体の中ではかなりむくみやすい場所なんです。
特に最近は
・股関節周りが固い人
・骨盤が歪んでいる人
がすごく多いので、おなかが浮腫んでいる人は多いです。
これを根本的に解決するには歪みを治すしかありませんが、一時的に解消する方法もあります。
それはとにかく、おなか周りを伸ばすこと。
ラジオ体操の
なんかがとても効果的です。
↓ラジオ体操を忘れてしまった人に↓
http://www.youtube.com/watch?v=xS92XkVKM0Q
ためしてガッテンでは、おなかの浮腫解消にイナバウワーをすることが紹介されていました。
以下がためしてガッテンの方法ですが
腹式呼吸をしながら、後ろに反り返る。
という簡単なものです。
どれも簡単な方法なので、試してみる価値ありですよ!
↓お知らせ↓